月曜日、弁天町に
行った時に
ロピアに寄ってお買い物。
いつもピザが
気になっていたが
大きくて悩んでいたが
今回はリュックだし
横にして持てば良いと
買って帰りました。
直径は25センチ位で
いつもは700円はしたが
今回は超お買い得で
500円でした
ラッキーです
魚焼きグリルの
トーストコースで
温めて美味しく
いただきました
山口県の豆茶を
久しぶりに飲みたい、
広島のデパートなら
お隣の県だし
売っているだろうと
探しに行ったが
三越もSOGOにも
売ってなかった
“ほうじたて”は
どちらでも
売っていたのには
驚きました。
津和野の豆茶は
ノンカフェインで
30年くらい前に
よく飲んでました。
取り寄せよう
ストーブファンを落として
フローリングに傷が・・
会社方の賃貸だから
放置しても良かったが
ササクレが気になり、
透明リペアワックスで
埋めたけど逆に
目立つ
お絵描きが下手すぎて
変な出来ばえ
ま、良いか〜
ストーブの上に
乗っけるだけで
熱とやかんの湯気を
部屋の中に
循環させるファンを
Amazonで購入
血圧の高いオット君が
寒さで血圧が
上がらないようにと
部屋の気温を
めっちゃ暖める予定で
購入したのですが
オット君のストーブが
行方不明のため
リビングのストーブで
使っています。
部屋の暖まり方が
早いように感じます
今週は大掃除、
古い古い家屋は
掃除しても大して
綺麗にならない。
網戸拭いていたら
網戸が外れて
元に戻らずイライラを
通り越して涙…こんな古い家に
もう住みたくない
なんとか網戸を
ハメましたが
(オット君が張った)
網戸の網は緩くて
だるんだるん…こんな古い家に
もう住みたくない
今日で終了予定が
オット君が風邪ひいて
お昼に帰ってきて
お掃除中止
いや、今年の大掃除は
やめだ!やめだ!こんな古い家に
もう住みたくない
以前、従姉妹から
もらったRENSARE、
お気に入りというか
便利なので自分で
追加で2個購入。
RENSAREは
防水バッグです。
スポーツジムで
汗かいたウエアを
入れたりしてます。
あとはモバイル用の
充電器やイヤホン類は
濡れると困るので
ひとまとめにして
ザックに放り込む。
中身が見えるし
便利です。
あまりに便利で
オット君にもあげてた。
色違いとあれば
良いのになぁ〜
今度京都のIKEAで
忘れずに買おうっと。
京都のIKEAは
京都駅から徒歩7分。
広島から泊まりにきた
ご夫婦からのお土産、
他にチョコレートも
ありました
和歌山の従姉妹が
新宮に行ったお土産、
還暦同窓会で
もらったお土産、
PIECE OF BAKEの
生ドーナツは
美味しいのですが
ひとりで5個は多い
息子の家からも
お土産があって・・・
重なる時は重なる
いただきものアルアル。
家で1人の時は
全ていただきもので
生きておりました
食べきれなかったものは
広島に持ち帰りました。
賞味期限もありますし
私と入れ違いで
オット君が6日間
九州地方に出張でして
まだしばらくは
お土産を食べて
生きていきます
大阪に着いた夜に
UQホームルーターが
故障した。
まだ1年経ってないのに...
再起動や初期設定するが
復旧しない
翌日UQのサポートに
電話するが
simカードの不具合かもと近くのauショップで
見てもらえ言われ行くが
新しいsimカードを
入れ替えても同じ状態、
設定の確認もされず
返された
次にテクニカルサポートに
電話するが説明書を
見てセルフでなおせって
無理だと悟って解約。
意気消沈しても
インターネットないと
生きられない私は
Rakuteモバイルに
電話して走りました💨
お店に着いて30分後に
新たなルーターを
手にして家路でした。
家中のWi-Fi接続を
し直す作業に追われて
大変でした
ありとあらゆるモノで
動画再生しても
UQみたいな3日
10ギガ制限ないから
助かるわー
Rakutenが遅いとか
もう潰れるとか
噂に流されてて
Rakutenさんゴメン🙇♀️
ヒマすぎてヒマすぎて
漬物作りなどを
始めております。
白菜を漬けては漬け、
ベテランになろう
今回は干して水分を
減らしてから
漬けてみました。
漬物樽の代わりに
ステンレスの鍋で
下漬けしました。
キムチを漬けるために
ニンニクは1かけずつ
すりおろしてラップし
冷凍したのを利用
北側外廊下の物置に
置いてます。
今回は塩分濃度を
上げたので
早く漬かってます。
満足していたのに
買い物に行って
ガックリ!!!
118円、税込で128円
消費税切り上げか?
→事業者ルール決めて
良いそう…
違う消費税ではなく
白菜漬、安すぎる〜
家で漬けるメリットが
ないじゃん
キムチだけにしよう、
そうしよう
YouTube見ていて
白菜キムチと浅漬けを
作りたくなって
動画通りに前日から
分量通りに塩を計り
塩揉みして重しをして
準備していました
ネットスーパー買った
キムチ用唐辛子と
なぜ味噌?と思いつつ
味噌とおろしニンニクと
おろしショウガに
青ネギを入れて
3日ほど待つそうです。
浅漬けは酢と昆布、
輪切り唐辛子のみで
1日置けば良いそう。
YouTubeの情報は
本当のことかしら?
結果は白菜の浅漬けは
塩分が物足りない
キムチも物足りず、
唐辛子を追加したところ
美味しかった
キムチは食べちゃったら
もう1回挑戦しようと
思ってます。
追記
つけてから4日後に
食べたら両方とも
めっちゃ美味しかった。
塩分少ないから
漬かるのに時間が
かかるのかもです。
年内にハワイに
どうしても
行きたかった理由は
88TeesでTシャツを
買うためです
おじさんが2月に
数えで88歳になるし
広島の父の
花ちゃんは既に88歳、
どうにか年内に
祝いたいぞ〜って
思っていたからね。
88Teesで米寿って
思った時から
ハワイ計画でした
花ちゃんにTシャツを
渡してきました。
帰りにたくさんの
安納芋をもらって
帰ってきました。
郵便受けに鰻が
入っていた。
確かに購入の際に
常温の鰻はネコポスで
届くことは
確認済みでしたが
実際に届いてみると
昭和の私の頭には
追いつけない感覚
スーパーマーケットで
売られている様な状態の
鰻が箱に入って
郵便受けに届きました。
常温保存で
賞味期間が半年か〜
これはイタリアの
イトコが来たら
お土産に持たせよう
綺麗にいれたいと
YouTube
花王の家事ヒント
1回詰め替え袋の
ポイントなる動画を
見てからチャレンジ
うまく出来そうだと
思っていたのに
最後に絞り出した途端
こぼしてしまった…
乾けば目立たないと
思いきや乾いても
テカルだけで
目立つ目立つ
履いていたパンツにも
アイロンノリが
付いてしまって
洗濯物が
増えてしまった
こんなん綺麗に
詰め替える人って
いてるんやろうか?
ふるさと納税制度の
お米が13日遅れで
届きました。
新米でもなかったし
なぜ遅れていたのか
不明です。
お米不足も終息かな。
日本人は不安遺伝子を
持つ人が多いのだから
煽りニュースは
やめていただきたい。
滅多にティッシュを
使わない我が家、
2年前に購入した
5箱のうち
使い切ったのは
1箱だけです。
ティッシュの箱は
タンスの中で
引き出すひと手間なら
布巾か雑巾を
使うことにしてます。
SDGsではないです、
レジ袋は進んで
もらいます。ケチ!とオット君に
言われていますが
ティッシュで拭いても
結局は再度、拭くから
一度で済ませたいの。
手間に対してはケチです。