今日は息子を
オット君に頼んで
石清水八幡宮、
背割り堤のお花見を
楽しんできました🤗
国宝・石清水八幡宮の
本殿昇殿見学では
宮司さんからの解説は
楽しく聞き入りました。
鎮守の杜の“杜”は
社の元の字で
昔から鎮守の杜に
地域の人が集まって
決めごとなどしたため
今でも神社は誰でも
来てくださいと
拝観料は取らないそう。
そのため維持費が
大変なのだと
説明がありました。
鎮守の杜で会うで
社会?なのかも、
これは私の想像です。
石清水八幡宮から
下りてきて
背割り堤の桜を
楽しみました。
1.4km続く桜並木、
桜のトンネルは
綺麗でした。
桜のトンネルは
一方通行で帰りは
下の道を歩きます。
こちらも綺麗でした。
また行きたいです🥰
最新の画像[もっと見る]
-
叙々苑minamoa 2時間前
-
叙々苑minamoa 2時間前
-
紙の地図欲しい 13時間前
-
紙の地図欲しい 13時間前
-
紙の地図欲しい 13時間前
-
ミナモア駐車場 14時間前
-
関西万博駐車場料金 2日前
-
米不足実感です😵 2日前
-
リンガーハット麺少なめ 4日前
-
うなぎ四代目菊川 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます