今回のウクレレのご紹介はこちらです~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
知る人ぞ知る、アメリカ東海岸の巨匠 Dave Means が製作。カスタムオーダーのみのウクレレ製作者です。
1995年から独自の楽器の製作を開始。30年にも渡るリペアーマンの技術を活用し、2004年に現役リペアーマンを引退し、フルタイムでウクレレの製作に専念。
近代的なコンピューター等の機械は一切使わず、昔ながらの工具、道具だけを使って作っています。
すべて手作業なので一ヶ月の生産数はせいぜい2本。アメリカンクラフツマンによる繊細な作りを見せてくれています。
もちろん音は柔らかく抜けるような素晴らしい響きです。
ホームページはこちらhttp://www.glyphukulele.com/Workshop.html
彼の人気は上がる一方で注文は押し寄せて来ますが、製作が追いつきません。
2年ほど前に完成まで3年以上待ちの状況になってしまい、注文を受けるのをストップ。
現在も新規の制作依頼は受け付けていません。やっと出来上がってきた2本です。
それぞれに、注文した内容をお知らせします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/3a4df027a537470b9cbdf880803e7232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/0f2d5fd281a2e8b0a17a64a76919890e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/a494abe844d37592b6355e17384a4b60.jpg)
Soprano Type-A
ボディ: AAAグレードコア、エボニーテール接ぎ飾り
ネック: コア (ファイバーカーボンロッド仕様)
ネックジョイント : 独占権所有タイタニウムボルトジョイント
指板: エボニー、12フレット
ナット、サドル: ボーン
ヘッドストック : ブックマッチカーリーコア、真珠貝Glyph インレイ
ロゼット(口輪):パウア アバロニ、メープル、エボニーボーダーライン
ペグ : グローバーモデル4 - カスタムエボニーつまみ
フィニッシュ : フレンチポリッシュ フィニッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/1bfb6a007e809a40ef5576b5cba22160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/a859a1799cb81d52d31fb18d9f1558aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/1e6221dbb45ac8fc6a9d579e682234d4.jpg)
Soprano Type-B
ボディ: AAAグレードコア材、エボニーテール接ぎ飾り
ネック: コア (ファイバーカーボンロッド仕様)
ネックジョイント : 独占権所有タイタニウムボルトジョイント
指板: 16Rアーチフィンガーボード、エボニー、12フレット
バインディング : インディアンローズウット トップ、バック
ナット、サドル: ボーン
ヘッドストック : ブックマッチカーリーコア、真珠貝Glyph インレイ
ロゼット(口輪):パウア,アバロニ、メープル、エボニーボーダーライン
サウンドホール : 12Rドーム
ペグ : グローバーモデル4 - カスタムエボニーつまみ
フィニッシュ : フレンチポリッシュ フィニッシュ
注意:
Type-Aの方も、16Rアーチフィンガーボード、12Rアーチサウンドホールにアーチ、(ドーム)サウンドホールは音響効果を良くする目的です。天板をプレーナーで薄くしただけでなく、曲げ、削りだしと、大変手間がかかった作りになっています。
名古屋のみの展示品となっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とても貴重なウクレレなので、ぜひこの素晴らしい音色の感触を確かめてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
加藤