~続き~
もう本格的と云うか出身地の東京から言わせれば
『高尾山』に似ているような気がするんだな。
しかも個人的には好きな山道『六号路』とソックリな雰囲気。
こんな感じに山道に沢があったりして、なんか高尾山の六号路ぽい。
動物好きな自分は沢蟹やら両生類を探しまくり~♪
最近は虫にも興味が(マダニはNG)。
まあ、今日はケツが決まってるから山を登るのに…。
いや山を登ると云うか本宮への参拝に集中でする。
…と強い志で目指すものの徐々にテンションがダウン中。
人の手が入っているものの思いのほかキツイぞ!?
なかなか急勾配の場所もありなんだで四苦八苦。
底の薄いスニーカーで歩いている自分が場違い。
普通に登山する山だよ、軽装では失礼(汗)。
そんな中、山の神はやっぱり優しいと感じた瞬間。
ご褒美なのかおもてなしなのか目の前に綺麗な紅葉が出現!!
わぁ~♪と個人的に今年初めての紅葉に疲れも吹き飛ぶ。
淡々と上へ上へと向かっていく。
そうこうしているうちにちょっとずつ人がチラホラと。
やっと何処かに着くのか、やれやれ。
で、見えてきました展望台!!
しかも何だかイベントまでやってるではないか。
完全に自分の場違い度がぐんぐんマックス。
だってライブハウスに行くんだもの。
ライブに行く前にちょっと寄ったの(何かおかしい)。
せっかくだから展望台から下界を見下ろす。
見よ、人が…横にも居るぞ(何かを言いかけたようだ)。
…と此処で満足していたらいかんのだ!
本来の目的は本宮に行く事、思い出せ!!
神よ、しばし待たれよ。いざ参らん!!!!(大袈裟)
少し歩いたら待ってましたとばかりに見えてきました。
此処を上って行けば本宮に着くのですね?
もう古(いにしえ)感が満載な入口。
こんな造りの神社が遠野にあったような気がするわぁ。
木の根っこ階段が参道の神社。
神聖な地に趣くだと意気揚々と歩いてみたが…。
キツイッすよ、坂の傾斜が急過ぎる。
此れが最後の試練だと思い黙々と、ただ黙々と。
嗚呼、俺が悪いんだ。そうだ、そうに違いない。
スニーカーで山を登っている自分が悪いんだ(其の通り)。
~続く~