スージーズーのキルティングを使って、バネポーチ作ってみました。
裏地は、贅沢にもYUWAさんの綿麻スラブ水色×白のドットです。
前回作ったバネポーチは、口金部が表地で、今回のは、口金部が裏地。
どちらも、超簡単レシピ。
でも、やっぱり、手抜きな感じが否めない。
出来上がり、やっぱり、満足いかないです。
前回のいちごとお花は10cmバネ、今回は12cm。
今回のは、キルティングだし、すごーくボリューム出ましたね。
と言うわけで、再度、別レシピでスージーズーのバネポーチに挑戦してみます。
バネポーチって、単純な作りなのに、いっぱい作り方がありますよね。
うーーん、奥が深い。
試作品・・・と言う割りに、今回もおNEWのキルティング使うと言う大胆さは相変わらずです
いえ、最初からうまく出来たら、プレゼントにしたいなって、
図々しいこと思ってたんですけど、ちょっと、そううまくは出来ませんでした。
これは、わたしのデジカメポーチにしようと思います。
ちょっと、大きいけど
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、応援よろしくお願いします
~準備で大変でしょう~
バネポーチ可愛いです。
私もホビーショーの体験で初めて作りました。
意外と簡単だったのでびっくりしました。
デザフェス見にいきます。頑張ってください。
おばさんですがよろしくお願いします。
こんにちわ~。
お返事遅れてごめんなさい。
デザフェス、今回は、わたしはお手伝いに徹します(爆)
あまり作品はもっていけ無そうなので・・・。
お会いできるの楽しみにしていますね♪