イザ!より引用。
小さな火の粉でも建物を焼く 昭和50年代始めごろまで頻発した「飛び火警報」
建物の防火対策がが進み、
残念な記事w
× 防火対策
○ 火災対策
糸魚川(いといがわ)市で起きた大規模火災だ。中華料理店から出火し、
何だろう?
これって人災ですよね?
延焼したのも人災ですよね?
住民にもできる対策はあると指摘。
住民にも?
× 住民にも
○ 住民こそが
消防車が出動した時点で、火災は発生していますw
ですから消防車の出来る事は、消火くらいしかありませんw
屋根に水をかけるなど、住民にもできる対策はあると指摘。
隣家ならばアウトです。
もちろん自宅から失火ならば、スリーアウトなのではw
輪島市の朝市火災でも被害拡大の一因とされている。
一因どころか原因そのものではw
失火原因は兎も角、延焼の原因は同じですw
| Trackback ( 0 )
|
|