やりたい仕事を続けるための 経済的な自立。めざせサイドFIRE!

お給料に頼らないで資産運用益で生活する。
いわゆる「サイドFIRE」を目指すプチ個人投資家のログです。

投資銘柄における安定枠とは

2025-02-06 11:50:00 | サイドFIRE
「安定8割、冒険2割」を念頭においたポートフォリオ見直しに着手したものの、安定枠ってどれ?

一般的に長期積立に向いた商品・銘柄を安定枠に据えるようです。
 ・投資信託のインデックスファンド系
 ・国債・社債等を中心に設計された投資信託
 ・個別株のこの会社が日和ったら日本経済終わるよね?!銘柄

私のポートフォリオを眺めると、インデックスファンド系はそれなりに積立投信に設定されているものの
国債・社債系の投資信託は、先日書いたグロソブ程度。
(個別に社債を買い付けたりしてますが、期間満了で利付放出されるので除外)
そして、安定枠の個別株は皆無。
コツコツ積み立てるにしたら、ちょっとお高いのですよね、安定枠の個別株。

逆にいろいろ保有しているのが、個別社債や、アクティブ系のテーマ型投資信託 それと、REIT系の投資信託
旧NISA枠でそれなりに利益が出ているものもありますが、まぁ“ぼちぼち”クラスです。

銘柄整理かねがね、安定枠の個別株探し(身の丈に合った買えるレベルの銘柄)をはじめようと先日買ってた四季報を手に
さっそく週末にも、冒険に旅立ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする