
F-5E タイガー2 1/144 ドラゴン
複座のF型に続いて、単座の方も組み始めました。
先にF型を組んでいるので
合わせの悪い所も、どこを削ったらいいかがわかっているから、わりと早く進みました。
が・・・
前半の胴体が、なんか、なんかです。
やはりというか、F型と違う部品のところは、違う症状が出てきますね。
どこがイマイチかというと・・・・もやっとしてます。
キャノピーと胴体の合いは良さそうです。
ところで
F型のキャノピーは・・・・どこ?
どっかいっちゃった~
探してたらこんな時間だよ。無い、ない、ナイ・・・
急にモチベーション 大きくダウンです


上の2個・・・ネシェル(1/72)の翼下の燃タン
下の2個・・・F-5E/Fの機体下中央の燃タン
これで、初めてのPMモデルのキットを作ったつもりになりましたよ。
少し柔らかめで加工しやすい材質でした。
これ、パテ不要
接着剤を多めに、はみ出すくらいに塗って、ペーパーかけです。
ドラゴンのF-5Eの燃タンはパテ要るで~。
複座のF型に続いて、単座の方も組み始めました。
先にF型を組んでいるので
合わせの悪い所も、どこを削ったらいいかがわかっているから、わりと早く進みました。
が・・・
前半の胴体が、なんか、なんかです。
やはりというか、F型と違う部品のところは、違う症状が出てきますね。
どこがイマイチかというと・・・・もやっとしてます。
キャノピーと胴体の合いは良さそうです。
ところで
F型のキャノピーは・・・・どこ?
どっかいっちゃった~
探してたらこんな時間だよ。無い、ない、ナイ・・・
急にモチベーション 大きくダウンです


上の2個・・・ネシェル(1/72)の翼下の燃タン
下の2個・・・F-5E/Fの機体下中央の燃タン
これで、初めてのPMモデルのキットを作ったつもりになりましたよ。
少し柔らかめで加工しやすい材質でした。
これ、パテ不要
接着剤を多めに、はみ出すくらいに塗って、ペーパーかけです。
ドラゴンのF-5Eの燃タンはパテ要るで~。
快調に進んでるようで、単座型の方は、なかなか苦労(?)の予感がしてきましたね~パテ&ヤスリ&瞬着・・・まぁ、それはそれで楽しいものですが(笑)
ドラゴンの144ではAー10が欲しいと思ってるんですがチョオト、恐くなってきました(笑)
F-5Fって、単座の機首を伸ばしただけのはずなのに、細かいところが色々違うんです。複座の方が出来が良いと感じました。それなのに、複座のキャノピーを無くしたのがショックで。無くすなら単座の方が・・・などと言ってはいけないですね。
ドラゴンの144は、やはりそれなりの心構えが必要かも・・・
A-10もいいですねぇ。マイクロエースから最近出た2機セット。これは旧LSで新しい方の作と思うので、普通に組めるのじゃないかな・・とお店の棚の前で毎回にらめっこしています。でも、2機もいらない。