
後からでは筆が入らないところができたので、軽く色をつけました。薄めに1回、部分的に2回です。前フェンダーの形や表面の状態がはっきり見えるようになりました。他のパテ盛りしたところなどもね。加工したところを、ひと通り表面のチェックです。前フェンダーは、もうちょいで良さそうな感じもするし、まだまだの様にも見えるし・・・・ イメージが固まっていないのも迷う原因ではあります。
転輪は結構削っているんですがね、まだすっきりはまってくれません。微妙にあっちこっち隣同士が当たって転輪が傾いてしまっています。こちらも、もうちょいなんですが。
この転輪は、はめたりはずしたりが面倒で。一番奥の1個をはずす為には、余計に何個はずさないといけないか・・・・
答え・・・真ん中のだったら、7個
1/76でこんなに面倒なんだから、1/1でやった人は一体どんなだったんでしょうかねぇ。タイガー戦車よりは「まし」ですかね。
どうせキャタピラをはめたら見えないんだ(と思う)、ということにして、豪快に削るしかないな・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます