山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

VAB 4x4 エレール1/72

2007-12-07 | 現用 装輪装甲車

エレールとかエアフィックスの柔らかいプラスチックは、自分にはどうもよくない魔物みたいで。そのうえ、このVABは大きさも手のひらサイズでちょうどいいくらいというのもあって、ついついチマチマやりたくなってしまうようです・・・

いつまでやってるんだろーかなー???
箱あけたときは、すぐにできそうに思ったのだけど。ネットで写真見つけたのがまずかったらしく・・やっぱり。写真見てる時間が手を動かしてる時間よりずーっと長いのさ~

運転席の窓に貼った透明プラ板の周囲に窓枠を貼り付け。窓ガラスがクリアになってると気分いい。この車の窓はシンプルな四角で外から貼ったから割と簡単にできたわけで・・
第二次大戦頃のトラックとかはちとむずい。そちらもできたらいいけど・・・

後ろの面...
結構細かなモールドがされていましたが、合わせ目の整形もあったので、一旦全部削ってしまって。
それからプチプチ、プラの細切れをくっつけました。全部削ろうと決めたのが遅かったからやり直しもありました。
雨どい、ナンバープレート、尾灯、牽引用のラグ、ドアの下部ヒンジは下方に移設。右の横長の四角は「ルノー」と描かれた板のようです
ここのモールドが何なのか、写真を見るまではさっぱりわかりませんでした。とても「板」には見えなかった・・

車体前部の下部にライトを収めるくぼみ。鉄の丸棒でできてるライトガードがモールドされていました。
あらら。。。
つい
ざっくり削り落としてしまい・・・ 穴が開いたのでプラ板を貼ってふさぎました。ライトとライトガードを作れるんやろか???
車体下の駆動系はさわるつもり無し。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿