
きのうの続きです。
車体の一番前に盛ったパテにペーパーかけてならしたところ。
ぱっと見たところでは、パテがひけてたり、凹みができてるところは無いみたいなので、メデタシメデタシ。
ラジエターのガード(だと思っている)を付けて、工作のおしまいだぁ~!
キャビンに窓ガラスを付けるなんて間違っても考えないように。
自分でしっかり釘さして。といってはみたものの、
実は・・・そんな面倒で難しい工作はできませんから。
いつかはチャレンジしてみたいなぁ~って思うこともありますよ、でも・・・・

迷っているのは、キャビンをシャーシに接着するかどうか。
実車も、フロントフェンダーとエンジンルームの側面のカバーは、隙間が大きい様なので、接着しなくても良いのかな、という気もしています。
塗装しながら考えようかな。接着しなくても、メリットは無いのだけど。
いや、そういえばさっき・・・
チビ坊がさわってて、ひっくり返しちゃったら、キャビンがはずれて、
これは大変なことをした・・・
と、思ったらしく、さっさと逃げていきましたね。
メリットといえばその程度かな。
昨日、うまくいけばあと2日,と書いたけれど。
あと2・3日くらいかな??? やる気の「大きさ」にもよるしネ!
車体の一番前に盛ったパテにペーパーかけてならしたところ。
ぱっと見たところでは、パテがひけてたり、凹みができてるところは無いみたいなので、メデタシメデタシ。
ラジエターのガード(だと思っている)を付けて、工作のおしまいだぁ~!

キャビンに窓ガラスを付けるなんて間違っても考えないように。
自分でしっかり釘さして。といってはみたものの、
実は・・・そんな面倒で難しい工作はできませんから。
いつかはチャレンジしてみたいなぁ~って思うこともありますよ、でも・・・・

迷っているのは、キャビンをシャーシに接着するかどうか。
実車も、フロントフェンダーとエンジンルームの側面のカバーは、隙間が大きい様なので、接着しなくても良いのかな、という気もしています。
塗装しながら考えようかな。接着しなくても、メリットは無いのだけど。
いや、そういえばさっき・・・
チビ坊がさわってて、ひっくり返しちゃったら、キャビンがはずれて、
これは大変なことをした・・・

メリットといえばその程度かな。
昨日、うまくいけばあと2日,と書いたけれど。
あと2・3日くらいかな??? やる気の「大きさ」にもよるしネ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます