山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

SX-150 Gakken

2008-08-08 | ガンダム他
これは 組み立てキットではあります
では、模型と言えるかどうか,全くどうでも良いことですが
オリジナルのブツがあって、その雰囲気を残して
それらしく、小さくして作られたもの
と考えたら、模型といえるかもしれません
しかも実物と同様な仕組みで音が出て加工できる。。。ことになっている

     
組み立てと言っても、大事なところ、配線とか素子の半田つけとかは完了していて
ビスで箱に取り付ける作業がほとんど
というわけで、自分でもちゃんと音が鳴らせることができるだろうと楽観してますが
さてさて...

     
今は
パソコンの進化と同様にCPUやメモリの性能向上でデジタルシンセサイザー全盛
アナログシンセは一部の人のための特別なマシンという印象です

そんな状況の今、超シンプルでベーシックなアナログシンセが手に入るなんて!
実際に自分がこれを使いこなして遊べるかどうかは別にして
存在すること自体がうれしいことです
・・・ということで、つい買ってしまったのでした。

多分、今時の携帯の方がずっと高性能な「音」を持っているのでしょうが・・・


大人の科学マガジン 別冊
シンセサイザークロニクル
ふろく
Gakken Analog Synthesizer SX-150 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿