
しんど・・
ここんところ プラモさわっていませんでした。
更新する元気もいまひとつで。。
翔鶴とオストヴィントを机の上に置いたまま
まずはヴィゲンを・・と。

ちと 予想以上に 手間かかっています。
部品をくっつけて パテ盛って 削って それだけなのに・・・・
タミヤの1/100は 特有の雰囲気がありますね
実物に似てるとか似てないとか とは別の何かがあって
つい作ってみようかな~ と思ってしまうのですが。。

おしりのノズルのカバーの形がどうもしっくりこないで
あーでもない こーでもない ・・と
貼っては削り、盛っては削り・・

いじくってると かどが丸くなってきます
量産型を作るには
主翼のドッグツースをどうやって作るか・・ が一番のポイントかな。。。
それより まずは
銀色の塗装だなぁ・・
ペーパーやら やすりやら あっちこっちで使ったから。パテも使ったし・・
そうそう...
ポケモンのプラモ なかなか良い(みたい)ですよ
ウチのちっちゃいのが、作って喜んでました
色プラとシールで キレイです
価格が微妙なとこ(ちと高いかと・・)
ここんところ プラモさわっていませんでした。
更新する元気もいまひとつで。。
翔鶴とオストヴィントを机の上に置いたまま
まずはヴィゲンを・・と。

ちと 予想以上に 手間かかっています。
部品をくっつけて パテ盛って 削って それだけなのに・・・・
タミヤの1/100は 特有の雰囲気がありますね
実物に似てるとか似てないとか とは別の何かがあって
つい作ってみようかな~ と思ってしまうのですが。。

おしりのノズルのカバーの形がどうもしっくりこないで
あーでもない こーでもない ・・と
貼っては削り、盛っては削り・・

いじくってると かどが丸くなってきます
量産型を作るには
主翼のドッグツースをどうやって作るか・・ が一番のポイントかな。。。
それより まずは
銀色の塗装だなぁ・・
ペーパーやら やすりやら あっちこっちで使ったから。パテも使ったし・・
そうそう...
ポケモンのプラモ なかなか良い(みたい)ですよ
ウチのちっちゃいのが、作って喜んでました
色プラとシールで キレイです
価格が微妙なとこ(ちと高いかと・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます