goo blog サービス終了のお知らせ 

山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

Zero fighter type 21

2008-06-22 | 航空機(塗装済キット)
疲れてる時のリハビリには、これ!  ・・かな

「ゼロ戦」作ったの久しぶり。5年前にハセガワ72の11型以来
「翼コレクション」にしても3年前のスピットファイア以来、
ということはブログ初めてからお初ということに,,,
以前スピットの写真を載せたことはありますが

そのハセガワの塗装例は明灰白色・・・白っぽい、ほとんど白みたいな灰色でしたが
童友社のZeroは緑がかった黄土色の様な・・・
色については、あーだこーだといろんな説が時折紹介されていましたが
開戦時の色はこれでケリがついたのでしょうかね

悪くない色です。スピットの下面の「あひるの卵の緑色」に似ているような
キットに塗られている色もいいですねぇ~(写真は赤っぽくなってます)
     
いっしょに作った52型といっしょに,
52型は従来と同じ物。このシリーズは帽子を振る兵隊さんが目玉だったけど
当たりませんでしたよ。
まぁ。今頃、店に残ってるのを買ってる様じゃ、そんなうまい話はありません。
     
52型をいっしょに作ってわかったこと...
21型の部品を見ると、52型と同じに見えます、翼の長さは違いますが..
脚とか脚カバー、一見52型のと同じに見えるけれど、組んでみると、全くの別物!
「翼コレクション」としての統一感の様なものを大事にしているのかな???
他方で、主翼の上下分割や垂直尾翼の左右の分割線は変えてあります。作り易い方向への改善です。
     
21型はこのアングルがイイと思う。


翼コレクション 童友社 1/100
52型は 第11弾「海鷲」 No.62第332海軍航空隊
21型は 第13弾「真珠湾攻撃隊」 No.78瑞鶴戦闘機隊


最新の画像もっと見る

コメントを投稿