
ぼちぼちプラモを始めたとは言っても、何がどこにあるのか探してる状況でして。「プラ板はどこだっけぇ~?」とか「工具が・・・・」とか。未組立のキットにいたっては、どの箱に何入れたっけ??? なわけですから、プラモの組立と同時に宝探しを楽しんでいます。もしかしたら宝探しの方が比重は大きいかも。
やっと見つけて引っ張り出して・・・・。出してしまった物はどうするか???
とりあえず積んでおきましょう。てなわけで、なんやかやが入り混じった山の中にこもっているわけ。
引っ越しして良くなった事も有りますよ~!。プラモ作ってる部屋に電話線を引っ張ってきて、パソコンを置けたこと。写真の取り込みが、ずいぶん気楽にできるようになりました。広い家じゃなかったけれど、カメラを持ってあちらの部屋からこっちの部屋へ、離れた所を行ったり来たりしてて、面倒に感じる時もありましたから。そんな面倒に感じた時にどうしていたかと言うと・・・昔に取り込んでた写真をブログに貼り付けていました。すんません。・・・懺悔・・・
ところで、写真のハンバーくん。引っ越しする前とどこが変わったかと言うと。
1)砲塔を接着剤でくっつけた。先月の写真は接着せず載せただけでした。
2)砲身が起伏できないように接着された。
・・・なんてところ、写真見てわかるわけないですね。
3)予備タイヤをくっつけましたよ~。これはわかる!!
で・・・それだけ???・・・です。多分。
この予備タイヤって、これくらいのサイズになると結構重いと思うのだけれど。車体の前面のあんなところにどうやって載せたり、降ろしたりしたのでしょう? それから、キャタじゃないけれど、防弾効果でも有ったのかな??
そんな心配よりも、今後の塗装などの作業でじゃまにならなきゃいいけれど。
この頃怪しい雰囲気が漂っておりまして。もしかしたらこのハンバーくん、このあたりでおしまいにされそうな危ない予感が・・・
さてさて、ハンバーくんの運命やいかに・・・ 次回を請うご期待! なんちゃって
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます