
エアフィックスの1/72 GMCトラック。2009年の本当の年末の作。
2台目なので、1台目とは違って、機銃のリングマウント無しで。
「素組コン」に参加。素組みということで、箱の中の部品だけで組むことに。
プラ棒、真鍮線に置き換える方が楽に早くできる所もあるという事を再発見。
「素組み」=簡単,とは限らない。
ライトガードを細く削って、なんとかヘッドライトが見えるぞぉ~
ライトはせっかくのクリアパーツなので、見えなきゃもったいないデス。
ラジエタグリルの上のボンネット先端の延長はしていません。
サイドミラーの支柱を細く。適度にやわらかく、粘りのある材質のおかげで、なんとか
折らずにいけました。
荷台のほろは抜き勾配のためか、断面の形がやや台形なので、下の方の外側を削れば
側面がほぼ垂直になるはず・・・, そのまま外から削り込んで、ふちを薄く。
半丸の彫刻刀で削った跡はペーパーできれいにしないで残してたり。。。
幌の厚みが結構あったので、しわの様な、めくれてるところの様な、形を作ってみましたが。。
塗装はいつものように、Mrカラーのオリーブドラブのビン生。
なぜか、色の濃淡がムラになるのです。それがいい具合かも。
運転席の幌も、ふちを薄く。しわのつもりで、こまかい凸凹をナイフで彫ってみました。
結局さわったところは、幌、ミラーのステイ、ライトガード
日頃、、、目立つところを、ポイントを絞って うすく、細く。
ワンポイント・ディテールUPでいこうと考えてますが
時々、ポイントをしぼらずに始めて泥沼に・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます