![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/ef40ae40f42bc902ef126b6817fdb5b4.jpg)
めちゃめちゃ暑い日ではなかったのですが、
昼間に塗料のふたを開けたら、塗り始めてそんなに時間がたってないのに、筆が重くなってきて、塗料がねば~っこく。じきに、ビンの中で膜ができ始めて・・・
薄め液をかなり加えてるので、薄いはずなんだけど。こうなってくると気持ちよく手が動くなんてことはなくて、だんだんイライラ、カリカリ。ねば~のおかげでぷっつんしそう・・・・
塗装は、さっさと切り上げて、昼ね・だぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/8dcdf6d340d436db48dc69a64ca1108b.jpg)
気を取り直して・・・
フジミのヘッツァーを、少しずつでも進めようと思って、キャタを巻きました。
駆動輪の歯を切ってタイトに巻きつけて、車輪間のたるみもできるだけ少なくなるようにして、キャタと車輪を接着。そうしたら、ほぼぴったり、キャタの両端がくっつきました。感動するくらい、どんピシャ!の長さ。
でも、キャタが厚いので、フェンダーと、上側の車体の張り出しに当たってるしぃ~、上部転輪は幅が広すぎだしぃ~、
でもぉ~、
側面の小さい装甲板を付けたらこのあたりは見えなくなるから、キャタの処理もいい加減よ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/6272c439a12e91a21e21c854ddc4fc1e.jpg)
キャタの厚みが半分になったら、かなり雰囲気が変わると思うのだけど・・・
無いものねだり・・・
無い物は作る・・
とんでもない!
昼間に塗料のふたを開けたら、塗り始めてそんなに時間がたってないのに、筆が重くなってきて、塗料がねば~っこく。じきに、ビンの中で膜ができ始めて・・・
薄め液をかなり加えてるので、薄いはずなんだけど。こうなってくると気持ちよく手が動くなんてことはなくて、だんだんイライラ、カリカリ。ねば~のおかげでぷっつんしそう・・・・
塗装は、さっさと切り上げて、昼ね・だぁ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/8dcdf6d340d436db48dc69a64ca1108b.jpg)
気を取り直して・・・
フジミのヘッツァーを、少しずつでも進めようと思って、キャタを巻きました。
駆動輪の歯を切ってタイトに巻きつけて、車輪間のたるみもできるだけ少なくなるようにして、キャタと車輪を接着。そうしたら、ほぼぴったり、キャタの両端がくっつきました。感動するくらい、どんピシャ!の長さ。
でも、キャタが厚いので、フェンダーと、上側の車体の張り出しに当たってるしぃ~、上部転輪は幅が広すぎだしぃ~、
でもぉ~、
側面の小さい装甲板を付けたらこのあたりは見えなくなるから、キャタの処理もいい加減よ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/6272c439a12e91a21e21c854ddc4fc1e.jpg)
キャタの厚みが半分になったら、かなり雰囲気が変わると思うのだけど・・・
無いものねだり・・・
無い物は作る・・
とんでもない!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます