
在庫減らし大作戦中
タミヤ48のフォルクワーゲン
色塗ることは全く考えず、とにかく組んでしまおうと
窓のクリアパーツとデカールのほかは組みました
一気に組めて 完成後の満足感は大,
うちのチビ坊も スゲー と言っとりました
気になったのは ホイール外周の円形がくずれてたことくらい。イタレリのAB41やICMの222も悪くはないけれど(いいと思う)
全てについてレベルが違うんじゃないかいな・・と思ってしまう
シャーシが金属製でないということも好印象なところ
1/72とか1/76ではないといって作らないのはもったいないナ,と思ってしまった
前輪にも後輪と同じく丸棒の軸を通すようになってましたが四駆じゃないんだから・・ と、両端の車輪に刺し込むあたりを残して軸を切り真鍮線で補強
このあたりにタイロッドがあるはずだ!??ということで それにしては ちと太め、これは強度優先で
(フロアの上側を通すのがホントかも??)
説明書を読んだら 四駆も作られたのだと・・・!!
ところで カテゴリーindex内のファイルを更新しました
前回の更新した10月以降 つくりかけばっかりです あはっ・・・
これはまだ作っておりませんが、キューベルワーゲンは作りました(もうすぐ完成です)。
1/35を凝縮したような、素晴しいキットですね。
ケッテンクラートも。
オペルトラックは、イタレリ製なので、ちょっと見劣りしますが、色を塗るとそれなりになりました。
部品の合わせの精度ナド 多分世界でも一番でないでしょうか
そのうえ、簡単に組みあがるのに、満足感を感じれるというところ
スゴイなぁ~ と思います。ホントに傑作ですね
キューベルワーゲンなども作ってみたくなりました
このクラスの車両だと、大きさも手頃でイイんでないかと。