![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/81191a534eeef251cb952c23e7e24955.jpg)
ガソリンの価格が元にもどる,
正しくは...原油の値上がり分も、うまい具合に足されるのだとかで 元より上がるとか・・・
それにしても、これからゴールデンウィーク本番!という時にやらなくても せめてGW明けから、というくらいのセンスは政治にも欲しいなと思うのですが,
まぁ、これで、地方の中小の土建屋さんのいくつかの首がつながったと思えば
しゃーないなぁ、と思うことにしますか・・・・
石油といえば、プラモデルの主な原料なわけで,
原油の価格が上がれば、材料費も上がるので
製品のプラモの価格が上がるのも仕方ないのかな
とあきらめているこの頃です
ただ、製品原価のどのくらいを材料が占めて、そのうち石油関係はどれくらいなのか、というのは一般人にはわかりませんからメーカーの値上げが妥当なのかどうか????
「原油価格の高騰」が本当の理由なのか、知りようも無いわけですが
メーカーはどこまで値上げでいくのか
我々消費者はどこまでついていくのか
どうなっていくのでしょうかね、
とガソリンのことからの思いつきでした。
ところで
「消費」しないで、押入れに積んでおくのも
「消費者」なのだろうか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます