エースのリンチェを久々に。
基本はストレートで。
車内は...
アクセルとブレーキのペダルが~ エッチングで。
片方はどこかへ飛んでいってしまったので、プラの端材で。
幸い プラで作った右側のペダルは、組んだあとでは見えないようで。。
駐車ブレーキのレバー(のようなの)もエッチング。
なかなか雰囲気の良い形だったのですが、机の上のプラの削りカスといっしょに
ゴミ箱の中よ~!
で、プラ材で自作。
車体の上半分の装甲板を置いてみると・・ 悪くないんでないかね~
英国軍のとちがって、ヘッドライトがおちゃめ。
足回りの分割は なんじゃこりゃぁー! でしたが
エッチングの部品を見ていたら、
このキットを作った人は、一体なに考えてんだか・・・・
意気込み というか、熱意というか、良い方に考えておきましょう。。
屋根というのか、風呂の「ふた」というのか・・ の、うしろ半分の下面には
屋根を後方にスライドさせるリンクの形が刻まれています。
この面は、普通に組んだら、まず、見えないところなのですがネ。
この写真の上にある方の板は、前半分の下面。
蝶番を取り付けるボルトの穴が,,,
引っくり返すと、スライド用リンクを取り付けるボルト穴と思われる丸いへこみが,,
(写真の上の板の左右の端デス)
蝶番もエッチングで小さい部品が用意されていますが、今回は使わないで、
かわりにプラ板を貼って・・・
(続く・・)
基本はストレートで。
車内は...
アクセルとブレーキのペダルが~ エッチングで。
片方はどこかへ飛んでいってしまったので、プラの端材で。
幸い プラで作った右側のペダルは、組んだあとでは見えないようで。。
駐車ブレーキのレバー(のようなの)もエッチング。
なかなか雰囲気の良い形だったのですが、机の上のプラの削りカスといっしょに
ゴミ箱の中よ~!
で、プラ材で自作。
車体の上半分の装甲板を置いてみると・・ 悪くないんでないかね~
英国軍のとちがって、ヘッドライトがおちゃめ。
足回りの分割は なんじゃこりゃぁー! でしたが
エッチングの部品を見ていたら、
このキットを作った人は、一体なに考えてんだか・・・・
意気込み というか、熱意というか、良い方に考えておきましょう。。
屋根というのか、風呂の「ふた」というのか・・ の、うしろ半分の下面には
屋根を後方にスライドさせるリンクの形が刻まれています。
この面は、普通に組んだら、まず、見えないところなのですがネ。
この写真の上にある方の板は、前半分の下面。
蝶番を取り付けるボルトの穴が,,,
引っくり返すと、スライド用リンクを取り付けるボルト穴と思われる丸いへこみが,,
(写真の上の板の左右の端デス)
蝶番もエッチングで小さい部品が用意されていますが、今回は使わないで、
かわりにプラ板を貼って・・・
(続く・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます