山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

パックワーゲン Sd.Kfz.234/4について

2007-03-20 | Sd.Kfz.234系列

234/3がどうやったら234/4になるか???
比べてみました。
その気で見るのと、漫然と見るのとは大違いです。気付かなかったことが色々見えてきました。

尚、写真はシュツンメルSd.kfz.234/3 に75mm砲Pak40を、改造せずただ置いただけのものです。(前回の記事と同じ物)

234/4は、
対戦車砲を入れる為に、車体の天井に思い切って大きな穴があけられていて・・・
前方は、ほとんど運転手の頭近くまで。
後方は、シュツンメルよりさらに後ろ、ルーバーのあるパネルに接する位置まで穴を拡大。後部の運転席の頭上は空です。
ということで、砲周囲の開口部と周囲のついたては、まるっと作り直し。

砲架は、ハセガワのハーフトラック251/22の物に似ているので改造して使えるかも。
砲の上下方向の取り付け位置を要研究。
小物ですが、トラベリングロックはハセガワの251/22のが使えそう。
「主砲」Pak40はハセガワの251/22のをそのまま。
車内の砲弾ケースなどはそれっぽく作るしかないのでしょう。
フェンダーの上の工具や装備品、工具箱等は生産時期によって変化があるのでしょうか?このあたりはその時の気分と雰囲気で。

ここまで書くと、234/3(8輪装甲車)と251/22(ハーフトラック)から234/4を作る・・・と思うでしょ。でもしばらくはやりませんです。具体的に改造項目を考えて、あれこれ頭の中で組み立てたり。頭の中では作っているんですよね~・・・・で、今はそこまで。

それにしても、こんな大きな穴をあけて車体の強度は大丈夫だったのでしょうかねぇ。フレーム無しのモノコックボディで。丁度脱出用のハッチも有るから、真ん中で曲がってしまうんじゃないかと心配ですが。そのへんのトラブルが出る前に戦争が終わっちゃったってことか・・・な???

234/4についての私の唯一の資料は、
 モデルアートの モデルフィーベル特集:自走砲Vol.1
実物の写真も載っていて、なかなか良いです。ミニスケは載っていませんが、私の中では最近一番のヒット。
「初心者」に媚びたところも無く、かといってディティールアップを強要するような圧力感もなく。素直に見ることを楽しんでいます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿