
さて・・と,ドラゴンのシャーマンくんですが、この前載せた記事(3/11)とどこが違うのか、というと・・・。ほとんど変わっていないのは事実です,ハイ。
実は・・・
転輪がキャタピラにくっついています。
これまでは、転輪が地面から浮き上がっていたもんでねぇ。そこでだ・・・接着剤でくっつけた。というわけで。それだけですけど。キャタの突起が転輪の両側に出ているから、転輪の接地するところに接着剤を付けるのが、ちょっとだけやりにくかったですけどね。ドラゴンのDS素材だからプラ用のTAMIYAセメントでOK。開封してから時間のたってネバ~くなったのを使いました。ネバ~いのって、結構使えるところがあります。
上側のローラーからもキャタが浮いているのだけど、むりやり接着すると変な風になりそうな気がして、やらずにいます。キャタが厚くて剛性が大きいので「自然な感じ」にたるませるのは、ちと難しいかなと。あまり目立たないなら今のままにしとくかな・・と。

あともう一つ違うところがあるのだけれど。(間違い探しかいな!?)後ろ向きの変化なので、今日のところは黙っておこうかな・・・っと。(それなら最初から黙ってろって)
ただね、そいつのおかげで気分も後ろ向きなのよ。だからね、多分、シャーマンくんはちょっとおやすみ。休憩です。悩み事が多いときはたっぷり休むことですよ。
実は・・・
転輪がキャタピラにくっついています。
これまでは、転輪が地面から浮き上がっていたもんでねぇ。そこでだ・・・接着剤でくっつけた。というわけで。それだけですけど。キャタの突起が転輪の両側に出ているから、転輪の接地するところに接着剤を付けるのが、ちょっとだけやりにくかったですけどね。ドラゴンのDS素材だからプラ用のTAMIYAセメントでOK。開封してから時間のたってネバ~くなったのを使いました。ネバ~いのって、結構使えるところがあります。
上側のローラーからもキャタが浮いているのだけど、むりやり接着すると変な風になりそうな気がして、やらずにいます。キャタが厚くて剛性が大きいので「自然な感じ」にたるませるのは、ちと難しいかなと。あまり目立たないなら今のままにしとくかな・・と。

あともう一つ違うところがあるのだけれど。(間違い探しかいな!?)後ろ向きの変化なので、今日のところは黙っておこうかな・・・っと。(それなら最初から黙ってろって)
ただね、そいつのおかげで気分も後ろ向きなのよ。だからね、多分、シャーマンくんはちょっとおやすみ。休憩です。悩み事が多いときはたっぷり休むことですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます