
38(t)に引き続き、プチプチでているあっぷ~
38(t)のtがドイツ語でチェコの頭文字なら、和風に書いたら 38(チ) って風だな・・・
チとかハとか入ってると、日本の戦車みたい・・・
車体側面の手すり、その前の吊環、前面の牽引ラグに穴あけ、クリーニングロッド。それだけ。だから、プチプチね。
クリーニングロッドは、パーティングラインを消したり、断面が丸くないのを削っていたら面倒くさくなってきたので、いっそ作りかえや~ということで。
一体成型の部品を切り刻んで・・・
ロッドを固定用する金具は、らしいモールドが入っていたので使うことにして、穴あけて0.5mm丸棒通して、ロッドの頭は1.5mm丸棒。
なかなか良いで~、と自己満足。
手すりと吊環は0.3mmの真鍮線。
前面の牽引用ラグは、実機では板が曲がって斜めになっているけれど、そこまでやる元気はなくて、
そこまでやったら「プチプチでているあっぷ」の「プチ」の範囲を越えるからやらないよ~
ほんとのところは、「やれないよ~」「できないよ~」「力ないよ~」かもしれませんが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます