![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/ce6655b2e78c0af0da62dcb0a751b3dd.jpg)
箱絵を参考に ちびっと・でているあっぷ,,
この車の場合、ポイントは、やぐらとプロペラを回す軸かな・・と。
箱の絵をじーっと見て,キットの部品をじーっと見て
なんかちゃうやんか
どーしたろか
雰囲気重視で細かいこと無しでいきましょ。いつものとおり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/c567d68e7a326d29504ae5661186ac18.jpg)
もっと、箱の絵をじーー じーーっと見て、今日は雨なのでセミの声は小さかったね
仕組みとか構造を自分なりに考えてみる
そうしたら、ここのところはこんな格好のはず・・ と自分で納得して
でも細かいトコわからんでした。わからないとこは、しらんぷりヨ~
回転軸先端を上下に動かすのと、左右に動かすのか、左右の動きを止めるのか
とにかく、上下、左右の動きを規制する装置になってるハズと自分の解釈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/a3c8de889860cb8c3146cb8c80f8ad20.jpg)
使ったのは...
プラの端材と0.14mmの銅線、チャームポイントにちっこいチェーン
WLに使えるかなと思って買ったのだけど、何年も経って始めて使ってみました
プロペラのスピンナーの真ん中のでべそは、これの為にあったのですね・・・
この車の場合、ポイントは、やぐらとプロペラを回す軸かな・・と。
箱の絵をじーっと見て,キットの部品をじーっと見て
なんかちゃうやんか
どーしたろか
雰囲気重視で細かいこと無しでいきましょ。いつものとおり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/c567d68e7a326d29504ae5661186ac18.jpg)
もっと、箱の絵をじーー じーーっと見て、今日は雨なのでセミの声は小さかったね
仕組みとか構造を自分なりに考えてみる
そうしたら、ここのところはこんな格好のはず・・ と自分で納得して
でも細かいトコわからんでした。わからないとこは、しらんぷりヨ~
回転軸先端を上下に動かすのと、左右に動かすのか、左右の動きを止めるのか
とにかく、上下、左右の動きを規制する装置になってるハズと自分の解釈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/a3c8de889860cb8c3146cb8c80f8ad20.jpg)
使ったのは...
プラの端材と0.14mmの銅線、チャームポイントにちっこいチェーン
WLに使えるかなと思って買ったのだけど、何年も経って始めて使ってみました
プロペラのスピンナーの真ん中のでべそは、これの為にあったのですね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます