3日に岐阜へ行った時にプログラムにはなかったけど、フリーで踊られていた踊りが気になっていました。
タンゴの演奏で踊られるシングルダンスで、見様見真似で踊ってきたんですがなんて言うダンスなんか分からんかった。
そうしたら、梅ちゃんが「パピローセン」と言う名前だと教えてくれました。
しかしながら、いろんな踊りを踊ってそのままにしてたので忘却の彼方に行ってしまっていました。....ごめん梅ちゃん。
昨日は、午前中が「アイリス」の初例会でした。そのあと午後から「じゃがいも例会」にお邪魔してきました。
そしたらなんと梅ちゃんがじゃがいもの初例会でコールしてくれたんです。おかげさまで納得して踊る事ができました。
「やった!」感謝感激、ありがとう梅ちゃん。
その場では、お礼を言いそびれたので、ここでお礼しておきます。
「パピローセン」って調べてみたら、「パピルス」のことで昔、筆記用の紙の材料になっていたのでパピルス紙としてよく知られているあのパピロスです。
ポンタの想像ですが、それがイディッシュ語で「シガレット」と言う意味になったようです。
踊られていたのは演奏だけでしたが、歌もあって歌詞の中に「私からシガレットやマッチを買って下さい!」とあったのでシガレット売りの女性のお話みたいです。
甘く切ないタンゴの曲調になんとなく「マッチ売りの少女」を思い浮かべてしまいました。
踊りは「ハサピコ・シンパティコ」と言う名前で紹介されました。
また、タンポポでも踊ってみたいなと思っています。
タンゴの演奏で踊られるシングルダンスで、見様見真似で踊ってきたんですがなんて言うダンスなんか分からんかった。
そうしたら、梅ちゃんが「パピローセン」と言う名前だと教えてくれました。
しかしながら、いろんな踊りを踊ってそのままにしてたので忘却の彼方に行ってしまっていました。....ごめん梅ちゃん。
昨日は、午前中が「アイリス」の初例会でした。そのあと午後から「じゃがいも例会」にお邪魔してきました。
そしたらなんと梅ちゃんがじゃがいもの初例会でコールしてくれたんです。おかげさまで納得して踊る事ができました。
「やった!」感謝感激、ありがとう梅ちゃん。
その場では、お礼を言いそびれたので、ここでお礼しておきます。
「パピローセン」って調べてみたら、「パピルス」のことで昔、筆記用の紙の材料になっていたのでパピルス紙としてよく知られているあのパピロスです。
ポンタの想像ですが、それがイディッシュ語で「シガレット」と言う意味になったようです。
踊られていたのは演奏だけでしたが、歌もあって歌詞の中に「私からシガレットやマッチを買って下さい!」とあったのでシガレット売りの女性のお話みたいです。
甘く切ないタンゴの曲調になんとなく「マッチ売りの少女」を思い浮かべてしまいました。
踊りは「ハサピコ・シンパティコ」と言う名前で紹介されました。
また、タンポポでも踊ってみたいなと思っています。