毎年開催されていた「イングリッシュ・カントリー・ダンス・湯布院ボール」が、コロナで中止されていましたが、やっと今年再開されル事になりました。
喜んで参加する事にしたのですが、残念な事に今年で終了する事になったとの事。
これは、絶対に参加せんなあかん!
家族3人で参加申し込みをしました。
6月14日金曜日の20時5分出航のフェリー「さんふらわあ くれない」に乗船。
今までは、新幹線とバスで湯布院へ行ってたんだけど、今回で最後ということもあり初めてフェリーを使いました。
さんふらわあ くれない号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/566fd2d05bd8b1661bc7b8f2eff0ca44.jpg)
最近は、QRコードで乗船手続きは超簡単にできるし、船室の鍵も同じQRコードなので、めちゃ便利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/eecc56839afe9be61c13834d05ed68bd.jpg)
明石海峡大橋をくぐる。明石側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/ea596e9e3ba3ec19c37eac366a4665dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/31941981ccadcd8d5b27abb7d093f916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/37dd13508c00fb4c0d05836b8af0af10.jpg)
明石海峡大橋 淡路島側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/a0fed128e5e02e491259aad834b809c7.jpg)
朝7時55分に別府港に到着。
大分の友人と朝食してゆっくり歓談。
午後からは、湯布院観光を楽しむ。
コロナ前と比べて随分と様変わりしてた。
新しいお店がたくさんあって楽しめた。
外国の観光客も多くて混雑してました。(疲れた〜)
猫屋敷前で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/cd4c3766a84a6e28c31c32ea2a07d25d.jpg)
宿泊は、ダンス会場にある宿泊施設です。
午後6時に到着、夕食をいただいてから懇親会とちょこっとダンスタイムもあり、大いに参加者の皆さんと交流できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/604e715ca8eb3abfa61954077ed7a4b8.jpg)
翌朝は、午前7時から朝食。9時から朝のダンスタイム
10時から15時半までイングリッシュ・カントリー・ダンス三昧で楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/05b05ee5bdd0331590634efc6976bf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/5ee7dc4dfbed78c7ae8bc64e43ca30eb.jpg)
会場の文理大学から見えた由布岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/0d35a20b54471a7afc0da2a6520de3f3.jpg)
帰りのフェリーは、「さんふらわあ むらさき号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/b454f71b9de9384cae4759eda07142ec.jpg)
寝室の様子 2段ベットで4人部屋でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/f8d698c6000a8c0a8603274ef29803aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/136a169f04f7e13f4f9cab1f644829ba.jpg)
月曜日の朝6時に大阪南港に到着。
楽しかったけど、疲れた〜!
喜んで参加する事にしたのですが、残念な事に今年で終了する事になったとの事。
これは、絶対に参加せんなあかん!
家族3人で参加申し込みをしました。
6月14日金曜日の20時5分出航のフェリー「さんふらわあ くれない」に乗船。
今までは、新幹線とバスで湯布院へ行ってたんだけど、今回で最後ということもあり初めてフェリーを使いました。
さんふらわあ くれない号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/566fd2d05bd8b1661bc7b8f2eff0ca44.jpg)
最近は、QRコードで乗船手続きは超簡単にできるし、船室の鍵も同じQRコードなので、めちゃ便利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/eecc56839afe9be61c13834d05ed68bd.jpg)
明石海峡大橋をくぐる。明石側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/ea596e9e3ba3ec19c37eac366a4665dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/31941981ccadcd8d5b27abb7d093f916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/37dd13508c00fb4c0d05836b8af0af10.jpg)
明石海峡大橋 淡路島側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/a0fed128e5e02e491259aad834b809c7.jpg)
朝7時55分に別府港に到着。
大分の友人と朝食してゆっくり歓談。
午後からは、湯布院観光を楽しむ。
コロナ前と比べて随分と様変わりしてた。
新しいお店がたくさんあって楽しめた。
外国の観光客も多くて混雑してました。(疲れた〜)
猫屋敷前で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/cd4c3766a84a6e28c31c32ea2a07d25d.jpg)
宿泊は、ダンス会場にある宿泊施設です。
午後6時に到着、夕食をいただいてから懇親会とちょこっとダンスタイムもあり、大いに参加者の皆さんと交流できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/604e715ca8eb3abfa61954077ed7a4b8.jpg)
翌朝は、午前7時から朝食。9時から朝のダンスタイム
10時から15時半までイングリッシュ・カントリー・ダンス三昧で楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/05b05ee5bdd0331590634efc6976bf19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/5ee7dc4dfbed78c7ae8bc64e43ca30eb.jpg)
会場の文理大学から見えた由布岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/0d35a20b54471a7afc0da2a6520de3f3.jpg)
帰りのフェリーは、「さんふらわあ むらさき号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/b454f71b9de9384cae4759eda07142ec.jpg)
寝室の様子 2段ベットで4人部屋でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/f8d698c6000a8c0a8603274ef29803aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/136a169f04f7e13f4f9cab1f644829ba.jpg)
月曜日の朝6時に大阪南港に到着。
楽しかったけど、疲れた〜!