
雨足はスタート地点に立った時に
小康状態へと落ち着いてきた
ドルフィンセンターが
スタート🌟地点でありでゴール🏁
国道へ出るには
ここから上り坂を攻めなくてはならない
全く持って5㎞の練習なんて出来てないから
ここ室戸で初挑戦となる😆
マラソン自体チョコミントと同等で
キライな部類の存在
なのに何故走る?
キライなモノだから余計に意識して
興味沸いてんじゃないかと思う
克服?試練?見えぬ壁?見えぬ敵?誰と闘う?
自分かっ!
10時40分……スタート🎬
ハーフ組が600人超え10㎞も300人超え
5㎞組は140人前後と少ないが
一斉にスタートすると凄いものがある
兎に角目標は……
無事に制限時間内完走🏃
そして周囲に迷惑を掛けない❗
今回は辞退もと頭をよぎったが
何とか出れそうと咽頭炎悪化を回避して
鎮痛剤服用し参戦🏃
ホント万全で雨も回避して
走りたかったなぁ~(●´σ‥`)ホジホジ
半部の2.5㎞折り返し地点に
補給所があると聞いてたから
先ずはそこまで歩かず走る🏃が目標
独り亀さん走行でマイペース😏
のつもりが……
横には担任がほぼほぼ伴走……
1㎞地点を示す貼り紙発見
ここまでおおよそ8分
ここから補給所まで1.5㎞かぁ~😩
そう思いながら亀さん走行🏃
ああだこうだで目標の補給所到着
完全に止まると次走り出すのが絶対しんどいから
足踏み状態で室戸深層水の補給完了😋
あぁ甦ったど❗✊☺
折り返して復路へ
“もぉ~先生自分のペースで先行ってって”
“イカンがって本気出して翌日に堪うと
ガッコに言い訳出来んき〰”
“かまんき〰どうぞどうぞ😆👍➰”
“本気出すなら10位以内に入らんと気が済まんき〰”
“なら入ってや〰”
やっといつもの体育教師へと化して
猛チャージ🏃姿が見えなくなった
往路が亀さん走行なら
復路はナマケモノ並のノロノロ走行
時間内50分には入りたい❗なのに
咽頭炎の影響か耳下辺りに熱を持つ
やべぇ〰😨
発熱だけはどうぞ堪えて🙏
あれよあれよとランナー🏃には抜かれ
10㎞組のトップ?
どんどん10㎞組が……
招待ランナーの山田高校さんにも……
喘ぎ声と右斜めの癖ある走りのおじさんにも……
抜かれまくり
けんどクセが強いランナー🏃の方々おるんやなぁ〰
そんなこんなでやっと漁港が見えだし
そこを過ぎて直ぐの
橋がとてつもなく長く感じられ
何度心折れたことか
やっとスタート地点のアーチが見えてきて
あと少しあと少し✋💦
がんばれーがんばれー🚩😃🚩
コールが沿道から
ドルフィンセンター入口の下り坂
まだ馬力残ってるかも?
あっ💡白いユニホームの10㎞組の仲良が❗
“poohちゃん頑張って❗一緒に行こう❗”
“いやぁ~タイムがあるろお~縮めんと❗”
ありがたや~🙏
ゴール間際
“poo~ooh❗”
“頑張りよ〰”
5㎞組の仲間に先生❗
亀やナマケモノから
ちょっとだけカモシカ?バリに走ってみるも
駄目や〰😱続かん❗
アーチ間近は僅かの馬力残ってて笑ってゴール🏁出来た😃
兎に角しんどお❗
雨が鬱陶い❗
咽頭がうるさい❗
耳下は熱い❗
声が出せん❗
だけども休むことなく時間内完走の
達成感と充足感はたっぷりある😏
それと周りの掛け声に救われた😊
5㎞組10㎞組みんな無事ゴール🏁
深層水入り豚汁が沁みる〰😆
雨じゃなけりゃ
芝でのお弁当だったのに残念😢
次は12月の安芸10㎞が待っている❗
その前に咽頭炎の完治を目指しまふ
(●´σ‥`)ホジホジ
