娘の学校のエコの授業(?)でアマゴの里親体験をすることになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/77369490baa6c3b25c37f9fcb36e6217.jpg)
学校で配布されたたまごをペットボトルで育て孵化させ、最後は放流するところまでやるそうです
たまごの入ったペットボトル、水替え用の水のペットボトル(どちらも2L)を冷蔵庫の中に常に入れておかなければいけないので場所をとって大変ですが、魚をたまごから育てるなんてほとんど経験がないので何だかんだとってもワクワクしていますw
(シーモンキーくらいなら育てたことありますがw)
実際には3分の1くらいの生存率だそうでもし死んでしまっても気にしないでください、と先生からのお言葉ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/f94b2bc007acee0678c42dc90d47f403.jpg)
ほとんど水替えのみの作業なのでどう頑張ったら死なせずに育てられるか、よく分からないのでどうにも不安ですけど(^^;
でもやっぱり孵化するところやかわいい(だろう)稚魚をとても見てみたいので、大事に大事に育ててみようと思います
1ヶ月後、ここに稚魚の写真を載せられるといいなぁ~(*・ω・*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/77369490baa6c3b25c37f9fcb36e6217.jpg)
学校で配布されたたまごをペットボトルで育て孵化させ、最後は放流するところまでやるそうです
たまごの入ったペットボトル、水替え用の水のペットボトル(どちらも2L)を冷蔵庫の中に常に入れておかなければいけないので場所をとって大変ですが、魚をたまごから育てるなんてほとんど経験がないので何だかんだとってもワクワクしていますw
(シーモンキーくらいなら育てたことありますがw)
実際には3分の1くらいの生存率だそうでもし死んでしまっても気にしないでください、と先生からのお言葉ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/f94b2bc007acee0678c42dc90d47f403.jpg)
ほとんど水替えのみの作業なのでどう頑張ったら死なせずに育てられるか、よく分からないのでどうにも不安ですけど(^^;
でもやっぱり孵化するところやかわいい(だろう)稚魚をとても見てみたいので、大事に大事に育ててみようと思います
1ヶ月後、ここに稚魚の写真を載せられるといいなぁ~(*・ω・*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます