11月30日 午前11時30分頃
テコが旅立ちました。
凄く頑張りました。亡くなる2時間前まで ご飯を食べ続け
生きることをあきらめませんでした。
9時半ころから、痙攣が始まり 苦しい2時間でした。
傍で寄り添う事しかできなかったけれど
テコの頑張りは、私の記憶に焼き付き その強さ、誇りに思います。
数日前から 別れの予感があり、覚悟が出来ているつもりでした。
それでも、私の顔を見ては にゃぁ~♪とご飯をねだり
私のオヤツまで おねだりします。
食べる。出す。為に 自ら部屋を渡り歩きます。
奇跡が起こるかもしれないと思ったりもしました。
10月、11月。
12年の猫生で一番、食欲があり
テコのご飯を こんなにたくさん 用意する日が来るとは..
ケンちゃんも私も 驚いていました。
今日、埼玉の霊園にある 合同慰霊等に納骨していただきました。
先代猫テス 相棒ポップの眠る場所です。
お岩さんのような瞼になるほど 悲しんでも いまだ実感が湧きません。
視線を感じて 話しかけて 探してしまいます。
どうしたらよいのか... テコの写真を選んで たくさん印刷しました。
1枚とか2枚とかに 決められるはずもなく..
いっぱい貼って 頼りない飼い主を 見守ってもらおうと思います。
2009年の夏。里親募集サイトで出会い
家族になったテコは
それはもう やんちゃで
笑いと悲鳴と たくさんの幸せを運んでくれました。
にぎやかな日々。その時に写真に残せなかったことなど
粘土作品で再現して伝えようと思ったのが
このブログの始まりです。
天井のクモと格闘?(3コマ動画です)
お風呂に隠れて
シャワーに驚く
(3コマ動画)
この作品作りと ブログがきっかけとなり
淡路ワンニャンクラブのあーもんさんと出会い
作品のオーダー販売と保護活動の支援が始まり 今に至ります。
テコさん 出会いの神
テコが開いてくれた道を これからも進んでいきます
溺愛した12年
「大好き」「ありがとう」「幸せ」をしつこいくらいに伝え続けた12年。
これからも しつこく伝えます。
ケンちゃんが、是非これを載せてほしい。と
御所望の動画、見てください<(_ _)>
毛布と一緒に階段をのぼる猫。テコ
猫が、PCから飛び出してきます !
テコと一緒に応援しています
━ 淡路ワンニャンクラブ2021 ━
緊急事態宣言以降、保護部屋は閉鎖して
スタッフの皆さんがご自宅で預かりながら
保護活動 TNR活動も続けています。
秋に入っても 子猫の保護が多く 預かりスタッフさんも満員で
閉鎖中だった保護部屋が 猫たちでいっぱいになってきました。
負傷猫も多いです。
11月の終わりころ、事故に遭って弱っているところを
保護された パンナちゃん
骨盤、脊椎の骨折。両足の脱臼。難しい治療が始まります。
12月2日 大阪で手術の予定です。
成功を祈ってるよ。
スタッフムートンさん 預かり中の サバラ君
7月、空き地で弱っていました。事故に遭ったのかもしれません。
排尿障害があります。
やんちゃで人馴れしている 可愛い男の子
みんなに ずっとの家ができますように。
スタッフの皆さん。毎日ありがとうございます。
大人猫も 子猫も 赤ちゃん猫も 運命の里親さま 待ってます。
あーもんさんのブログへGO!
お話&画像提供 : ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」
ブログ 「にゃんむすび」
ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」
スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます 応援クリックしてね。
現在の保護部屋では、猫たちの去勢手術
風邪や病気の子猫たちの
医療費もたくさん、かかります。
ご支援は 「にゃんむすび」 まで、宜しくお願いいたします
この子(動物たち)を幸せにしたい。と思って
家族に迎えた瞬間から 私たちの方が、たくさんの幸せをもらっているんですね。
家族になって気付けました。
この気持ちを込めて ますます作品作りに精進いたします。
大好きなテコに見守られながら
皆さまも どうかお体に気を付けて お過ごしください<(_ _)>
お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。
これからも 自分にできること やっていきます
いつもありがとうございます。感謝です