calm time room

オリジナルのワイヤーアートやワイヤーアクセサリー、その他作りたいと思ったアクセサリーを製作🌟

試写会へ

2012-02-25 18:51:07 | ライフ

先日

ドラえもんの試写会に応募したところ

当選した

 

試写会は当選しやすいよ...と

昔、映画好きの友達に聞いたことはあったけど...

まさか

当選するとは思ってなかったので

はがきが届いた時には

ちょっと びっくり

Rimg2860 Rimg2861

 

今日がその上映日で

御堂会館まで

朝から

家族3人で行ってきた

 

上映が終わると

着ぐるみの

ドラえもんとのび太

そして出演声優による舞台挨拶があるということで

どの声優さんが来てるのかな~と

ちょっと期待

 

上映後

いよいよ舞台挨拶

 

まずは

ドラえもんと、のび太が登場!

その後

MCの掛け声で

声優さん登場

 

ドラえもんの声の 水田わさび さんと

のび太の声の   大原めぐみ さん!

 

おおぉぉぉ~

 

そしてもう一人、特別ゲスト

なんとなんと!!!

鈴木 福くんが来ていました

 

きゃぁぁぁぁぁ~

 

会場内がすごいざわめき!

  

福くん めっちゃ可愛い

テレビで見るのと、そのまんま~

 

MCのミックからコメントを求められた福くん

やはり1年生ですね

ちょっと照れていたみたい

だけど

テレビで見るように

とてもハキハキと返答していましたよ

 

前から7列目くらいの席だったので

声優さんや福くんの顔も

よ~く見えたので

ラッキーでした

 

声優さんや福くんから

映画のアピールがんがんよろしく!

との事だったので

ここでお知らせを...

 

映画ドラえもん『のび太と奇跡の島』 は

2012年 3月3日(土)から

ロードショー 

 

内容も

とってもおもしろく

とっても感動ですよ

 

 


目の話

2012-02-23 10:25:31 | ライフ

今日はOFFの日.....にしてみた

 

とはいっても

 

材料を見ると

無意識に作ってる私

(ぜんぜんOFFちゃうやん

 

まぁまぁ.....

 

 

今日のブログは

目の話

うちの娘の目の話です

 

私が経験した事が

少しなりとも

みなさん(特に3歳以下の小さなお子さんのいらっしゃる方)の

お役に立てれば...

と思い

パソコンに向かいました

 

 

 

うちの娘は

メガネっ子

 

ですが近視ではありません

 

うまれつき

弱視でした

 

ですが

うまれてすぐ分ったのではありません

 

知ってる方もおられると思いますが

誰でも

産まれたての視力は

ほんのわずか

 

そこから

成長と共に

徐々に視力があがって

3歳頃に

ようやくまともに見えてくるのですが

 

うちの子が

視力が出ていないとわかったのも

ちょうど3歳頃

 

3歳児検診では

視力が出てるか出てないかの検査はあるのですが

後になって思えば

うちの子は

それ前から色々な兆候が

出ていました

 

正面の物を横目で見たり...

テレビをかなりの近さで見ていたり...

Rimg2858

  

だけど

当時

そのような行為は

可愛いな~くらいで

たいして気にもなりませんでした

 

 

 

ここでちょっと

弱視の説明を...

 

この弱視とは

小さい頃(見る力が養われる3~6歳の間)に

治療(訓練)しないと

大人になっても視力が出ず

メガネなど矯正器具を使っても

見えない...というもの

 

『物が見える』ということは

目が物を写して

それを脳が読み取って

はじめて

見えるという行為に繋がるんです

ようは

小さい頃の『物を見る』という事を覚える成長段階に

視力が出てないと

物を見て脳に指令する事を体がしない為に

見るという事を

脳が知らないんです

(ややこしい説明ですが)

だから

目の成長時期に

治療をのがすと

脳が見る事じたい知らない状態で

成長が完了してしまうので

その後は

メガネをかけても

高い視力は出ない事になるんです

 

 

本題に戻りますが

 

3歳児検診前に送られてくる

視力の検査用紙と注意事項に

うちの子がやってるような行動は

(くびを常時かしげて見ていたり、テレビなどを近くで見たり)

要注意とかいてあったので

3歳児検診の際に先生に伝えたところ

少し様子を見て

またテストしてみて反応がなかったら

専門医に診せてくださいということでした

 

再度テストしてみたら

やはり無反応...

でもそんな重大な事につながるとは

思ってもみないし

まあ、様子見てみよっかな~くらいの気持ちで

即、病院に行こう!とは考えませんでした

 

ですが

ちょうど、その時期に実家に帰省した際

母に

この子なんか、見方がおかしいいよ?

普段から娘を見ていない母に指摘され

ちょっと不安になり

眼科を受診

 

案の定

視力がかなり低く

弱視だということでした

 

弱視の治療は

3歳以降くらいから始まり

6歳くらいまでがタイムリミットの中

気づくのが早かったので

フルに治療できるから

本人さえ頑張れば

回復は大きい

とのことでした

 

それから

弱視の訓練が始まりました

メガネをかけるのは当然ですが

うちの子の場合

両方の視力が悪い中

左右の視力が違っていた為

(まだ『見る』を覚えるという成長段階ですから

 左右のバランスが悪いと

 視力の高い方の目ばかりで見ようとする働きを

 脳がするらしく)

視力の低い方の目を働かせる為に

アイパッチという

張る眼帯のようなものを

高い視力の方の目に1日中張って

低い視力の方の目を働かせる...という

片目で見る生活が

始まりました

 

片目で見る...ということは

大人でも、かなりしんどい事

 

それを

まだ善悪の判断も乏しい

3歳児にさせるのは

大変な事でした

 

初めのころは

アイパッチを貼ったら

嫌がってはがそうとする

だけど

今の時期にきちんと訓練しなければ

後になってしまえば

もう取り返しがつかない

 

目が治る為だからねと

心を鬼にして

怒ってでも貼ると

今度は泣く

 

泣くと今度は

貼ってるアイパッチの辺りが

涙でかぶれて

今度はそのかゆさ・痛さで泣く...

 

悪循環の中での訓練でした

 

でも娘は

はがす事はしませんでした

小さいながらに

一生懸命がんばって耐えていました

幼稚園でも

がんばってはめていたようです

Rimg2854 Rimg2856

 

始めは

近くの小さな眼科を受診しましたが

都島区の大阪市総合医療センターが

各科、

小児医療が踏み込んだ治療をされていた為

3年間、受診しました

 

その甲斐あって

当時、メガネをかけても 0.1なかった視力が

今では

メガネをかけて1.2

裸眼でも0.7と0.9

まで回復しました

 

もう弱視の心配はないとの事でした

 

今でも、近くの眼科に

定期的には診せていますが

視力は

行くたびに上がっています

 

 

当時訓練していた時の事を

娘に聞くと

かなり

アイパッチとメガネは辛かったそうです

でも目の為にがんばったんだとか...

 

早く気付けば

早く治療にとりかかれる

 

このブログを見てくれている

小さいお子さんをお持ちの方

よければ

子供さんの行動など

ちょっと違うな...と感じたら

医師などに相談されてみてはいかがかな~

と思います

 

それで何も無かったら安心ですもんね

 

そして

弱視訓練中のお子さんをもった方

親もかなりしんどいけど

がんばってください

 

『冬は必ず春となる』

 

子供さんと共に

がんばって

乗り切ってください

 

応援しています

 

p.s 

うちの子は敏感肌で

通常の医院で置いてある

日本製の(名前忘れましたが

10枚入りくらいのアイパッチは

すぐ、かぶれて向かなかったのですが

 

大阪市医療センターの売店に売っていた

外国製(アメリカだったかな~...)のアイパッチは

かぶれませんでしたよ~

アメリカの動物マンガ的な絵の箱入りで

子供が飽きない様に

シール(決して可愛いとはいえませんが)が

入ってました

 

かぶれでお困りの方

一度お試ししてみては?

 

 

 


'Ohana おいでいち

2012-02-20 13:21:35 | イベント

昨日の、枚方 光善寺でのイベント

『'Ohana おいでいち』終える事ができました

 

ご購入いただきましたお客様、

商品を手にとってご覧いただいたお客様、

誠にありがとうございました

 

Ohanaさま

イベント主催者さま

各作家さま方

大変お世話になりました

ありがとうございました

 

 

このイベント

今回が初開催のイベントということで

どんなイベントになるのか

わくわく どきどき しながらの準備

 

この日は、最低気温が氷点下という事で

とても冷え込んだ朝

 

寒さから、中々からだが動かない中

せっせと支度をして

バタバタと出発

 

いつものように

どでかい荷物を積んだキャリーを

ゴロゴロと引きずり、駅へ

 

電車を乗り継ぎ

京阪光善寺へ到着

Rimg2835

光善寺はお初下車

 

地図で確認しておいた記憶をたどりながら

てくてくと目的地へ歩く事5分くらい...

 

Ohanaさん み~っけ!

Rimg2850

かわいらしく、あったかぁい感じのお店

 

設営して

イベント開始時刻の10:00に

 

今回は大きな大きなテーブルを区切ってのブースということで

いつもより少し商品を減らしてレイアウトしました

だけど欲張りな私

90×60のスペースいっぱいいっぱい キツキツに

商品並べちゃいました

(ペロペロッ

  

こんな感じ

Rimg2846

周りの作家さん

どでかいボードなどで壁をつくってしまい

ご迷惑おかけしました

 

 

今回は、ブルグ手作り市お仲間の

染色作家 Natural Green Leaf さんと

陶芸作家 toca cocoli さんも

ご一緒に参加して下さいました

 

お二人とも

私の両隣でのご出展

Rimg2847 Rimg2845

 

 

そして

今回主催者のラジョイアさんのお花

Rimg2851

きれいなお花はもちろんですが

色の組み合わせやつくりがとてもセンスのいいお花屋さんです

 

こちらも主催者の

ぐりとぐらさん

Rimg2836 Rimg2837

お洋服、雑貨ともに

とてもセンスのある可愛いお洒落な作品です

前回の路地裏で作品を目にして

今回髪留めをGETするつもりが

買い損ねてしまいました~

また機会がありましたら

よろしくおねがいします

 

そのお向かいの

カウンターテーブルの横に出店の

えびす堂さん

Rimg2839

おいしそうなパンが

色々と並んでいました

前回の路地裏マーケットでGETし損ねていたので

今回は早めにGETさせていただきました

家に帰って、

娘と旦那との争奪戦でしたが

美味しく頂きました

 

同じテーブルブースで出展されていた

Buble buble さん

Rimg2838

こちらは

布アクセサリーを製作されています

おしゃれな生地をとても可愛らしいアクセサリーへと変身させて

作り上げておられます

 

そのお隣の

peg さん

髪止めやアクセサリーを主に

作っておられます

Rimg2841

こちらは

いつ見ても

女心をくすぐられる可愛い作品ばかり

いつ見ても

どれも目移りしちゃいます

今回も作品の可愛さに

くすぐられまくりました

 

そのお隣のKeron. さん

消しゴムはんこや布雑貨を

作っておられます

Rimg2843 Rimg2842

ほんわか、あったかみのある

かわいいデザインです

 

そのお向かいの

Chatty box さん

デコレーション雑貨を製作のほか

ネイルもされています

Rimg2853

大きなスワロをデコレーションした雑貨など

女子力アップの雑貨がならんでいました

 

その隣には

こうめ堂さんと piccolomondoさん

Rimg2844

お二人とも

スイーツを作っておられます

こちらのスイーツもGETしてかえり

またまた争奪戦でしたが

こちらも美味しくいただきました

(なんか食べてばかり

 

そして

私と背中合わせの窓辺のブースには

日々のかけらさんとsumさん

Rimg2848 Rimg2852 Rimg2849

日々のかけらさんは

お洋服・雑貨を製作されています

とても個性的でおしゃれな服ばかりです

 

sumさんは

バッグ・雑貨を製作されていて

こちらも個性的で可愛らしい作品ばかり

バッグは見えないところにも可愛い生地をつかってあったり

気配り豊富な、お洒落な作品

 

そのほか

お客様がいらしたので

写真はとれなかったのですが

こちらも主催者のお一人で

レイキ・オーラソーマセラピーのラヌフさん

 

占いのマカナさん

ネイルのルルさん

スイーツ&ジャムのE&I さん

革小物のGOKU GOKUさん

 

そして

最後になりましたが

今回のイベント会場となりました

'Ohana さん

もりもり盛りだくさんの

19の出展者の方々での

盛大でとても賑やかな

楽しいイベントでした

 

どの作家さんも

マジ可愛の作品ばかりですよ

 

遠くても行く価値ありありのイベント

'Ohana おいでいち

一度

足を運んでみられませんか?

 

 


本日のイベント

2012-02-18 19:22:11 | イベント

今日も

無事に、イベントを終える事ができました。

 

ご購入いただきましたお客様

ありがとうございました

 

心和ます作品として

お役にたてますように...

 

今日のブルグさんは

1日中、常に満員状態で

とても賑わっていました

 

今回は

作家さんもフル参加で

勢ぞろいでした

 

Rimg2830 Rimg2831

Rimg2827 Rimg2828 Rimg2823 Rimg2825

Rimg2832_2

このほか

写真はありませんが

フラワーアレンジメントの作家さんも

可愛いリースをつくってこられていました

 

ブルグさん

お世話になりました

 

 

明日は

枚方の光善寺での初イベント

Ohana おいでいち

 

明日も

イベントがんばりま~す


アート&てづくり.....ブース決定!

2012-02-10 23:23:27 | イベント

3月10日・11日開催のイベント

『OOSAKAアート&てづくりバザール』の

ブースが決定しました

 

今回のcalm timeブースは

レギュラーブース と ー 07

前回に続き

またまた 角ブースに決定

めっちゃラッキー

 

 

ただいま

のちのイベントラッシュにむけて

無心で作品作りまくっております

 

新しいデザインのリングちゃん達も

続々と

誕生しております

 

こうご期待