#鶴見大学短期大学部 新着一覧
拾いもの
学内&總持寺周辺は、拾いものが楽しい季節となりました。遊びの道具となることだけでなく、自然の中での役割やつながりも伝わると良いなあ。
夏野菜の畑の片付け
夏野菜を育てていた畑を初めの状態に戻しました。授業期間外ですが、履修学生も作業しに来て...
自然と遊ぼう!
横浜市幼稚園協会の研修会「自然と遊ぼう!」で多くの保育者の皆さんとご一緒しました。鶴見...
オープンキャンパス
オープンキャンパスが開催され、体験講座(模擬授業)を担当しました。皆さん、暑い中ご参加...
みんなのビジターセンター@三ツ池公園
みんなのビジターセンター@三ツ池公園、明日(2024年8月21日)の開催です!神奈川県立三ツ池...
広報誌、ご笑覧ください
鶴見大学・鶴見大学短期大学部の広報誌「Campus NOW」No.113の教員紹介ページに掲載されてい...
高校生インタープリター誕生!
附属高校生対象のNEALリーダー養成講座、3日間の全課程が終わりました。最終日の今日は自然体...
みんなのビジターセンター@三ツ池公園
【ご案内】2024年8月21日(水)、神奈川県立三ツ池公園にて「みんなのビジターセンター」を出...
高校生インタープリター
今週から来週にかけて、附属高校生対象のNEALリーダー養成講座を開催中です。連日汗だくにな...
収穫は続く
授業は終わっても、畑の夏野菜は実り続けています。汗をかきながら水やりをした後は、収穫し...
自分達で育てた野菜は美味い!
連休最終日は通常授業。栽培活動を柱にしていた生活科学では夏野菜を収穫・調理した上で美味...