#スダジイ 新着一覧

そうだ、飯高檀林へ行こう~
良いお天気だった5日土曜日、急に思い立って長女と一緒に隣の市にある飯高檀林へ~目的は 飯高寺の境内のしだれ桜と天神の森のスダジイ(シイの木)に会うため・・・1月に行ったときに飯高寺の案内を...

スダジイ
スダジイ(すだ椎)花言葉楽天的、もてなし、永遠の愛、勇敢no911ただいま散歩で見かけた花の勉...

拾いもの
学内&總持寺周辺は、拾いものが楽しい季節となりました。遊びの道具となることだけでなく、...

久しぶりの小石川植物園
四国旅行から帰って1週間後の6月1日牧野植物園を歩いてた時からずーっと行きたかった小石川植物園へ。。あの立派な植物園から比べると相変わらずのボサボサぶりがなんだか懐かしくて…メタ...

大きくなり枝が伸び放題のどんぐりの木 スダジイ枝おろし作業
庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲し...

九重神社
密蔵院の隣にある九重神社。主祭神:素盞嗚尊(すさのおのみこと)・「九重神社」御朱印は15時...

薬王院から椎尾山へ
薬王院から椎尾山へ薬王院は1200年の歴史のある古刹。境内には樹齢300年~500年といわれるス...

真鶴半島の 魚つき保安林へ 2024.01.15
照葉樹の林を歩いて 海岸まで。- 年が明け 寒さが本格的になってくるとお出かけは 少しでも南の方へ という気になりますね。今日は 以前から気になっていた...

春日大社初詣と参道の木々
当ブログでも毎年のようにご紹介している通り、なつみかん家の初詣は氏神さんと奈良の春日大...

ネイチャーツアー〜日本一のスダジイに逢いに〜
YouTube更新!先日は島内在住のリピーターさんと一緒に巨樹の森を歩いてきました。日本一のス...

霜月最後の早朝散歩
今日は久しぶりに地元のお散歩の様子です。もう季節は冬型、お天気はいいもののとても寒い朝...