#お出かけ,掛川市、 新着一覧
![冬の茶園風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/c6/156015593b8627f2a67b8910d6ea6ef2.jpg)
冬の茶園風景
深蒸し茶で知られる掛川茶。そののシーズン到来までにはまだ数ヶ月かかりますが、春を待つ茶園を訪ねてみました。 今回尋ねたのは彗星の発見された丘を持つ五明地区の茶園です。 きれいに整
![逆川に架かる橋の親柱〔Ⅱ〕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/87/516803f2c4630ae182dc1b3582e95060.jpg)
逆川に架かる橋の親柱〔Ⅱ〕
掛川市内の中央部を流れる逆川。 昭和57年の台風による水害復旧後、付近の橋には特徴のあ...
![『御城印』の本](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/5b/43751079bedd17ed41b9ac2b1e55f0ab.jpg)
『御城印』の本
御城印、そのルーツは。 お遍路さんが、四国八十八か所をめぐる記念にその記念に受けたのが御朱印。それが趣味の仲間にも広がって、御朱印の収集が始まったとか...
![逆川に架かる橋の親柱〔Ⅰ〕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/e1/1bed663b98514d6be2d40ed3843fcaa1.jpg)
逆川に架かる橋の親柱〔Ⅰ〕
掛川市内の中心地を流れる川に、2級河川太田川の支流の「逆川」があります。 逆川は、昭和...
![市内の神社・初参り。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/e0/718d2f39fc56b3c87b043f9fa3141f0c.jpg)
市内の神社・初参り。
大寒の日が近づいて来ていますが、昨日は久々に気温も上がり、掛川市内八坂の事任八幡宮(...
![丑年の掛川の門松〔公共施設等〕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/56/9271cf7bddddf551b65311f54aafae34.jpg)
丑年の掛川の門松〔公共施設等〕
掛川市内に設置された令和三年の門松をたくさん見て参りましたがそのご紹介の最終回です。...
![公会堂・公民館の門松 in 掛川(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/a7/fbc3339e63aeb21521a796afa4967d25.jpg)
公会堂・公民館の門松 in 掛川(その2)
今回は自治会の公会堂・公民館に設置された門松の2回目で、掛川市中心部に近い周辺自治会の門松をご紹介します。...
![公会堂・公民館の門松 in 掛川(その1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/3d/75f0f95aa98fa7b58eea065b5020f237.jpg)
公会堂・公民館の門松 in 掛川(その1)
掛川市内に設置された門松のご紹介3回目です。 今回は自治会の公会堂・公民館に設置された門松を2回に分けご紹介します。主に市内北西部の施設です。...
![神社仏閣の門松 in 掛川](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/36/e6050d77afda1f44dd79b0709613ea63.jpg)
神社仏閣の門松 in 掛川
令和三年を迎える門松が各地で見られます。 今年の我が家近郊の門松を見て回りましたので...
![掛川三大門松(自薦)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/51/0146b0bf70a35fd70b7ae3f9a0a99826.jpg)
掛川三大門松(自薦)
コロナ、コロナで明け暮れた令和2年でしたが、間もなく新年を迎えます。 各地で明るい新年...
![夜の掛川城とステンドグラス館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/49/deb42981b186e38e9a1087d409625e4f.jpg)
夜の掛川城とステンドグラス館
12月になると各地でイルミネーションが見られますが、夜間照明をする掛川城もひと際目立っ...