コロナ、コロナで明け暮れた令和2年でしたが、間もなく新年を迎えます。
各地で明るい新年を迎えようと今年も門松が設置されています。
昨年に続き今年も市内の近郊各地の門松を見物・撮影してきましたのでご紹介します。
最初は、掛川市内で小生が回れた内の中から独断と偏見で三つの門松を選んでみました。
その1は「掛川花鳥園」です。
正面入り口の両側に大きな門松が毎年展示されます。
自薦の理由は、一つ一つが、華やかな飾りつけがされ、ボリュウム感が漂っているからです。
左右の門松を近づけ合成しました。
その2は、掛川市上内田地区にあるお茶工場の「佐々木製茶(株)」の店頭に設置された大きな門松です。
両側にデンと構えた門松で、大きく品があり威厳が見られます。
左右を近づけ合成しました。松、竹、梅とも立派ですね。
そして三つめは、市内北部の倉真地区にある「倉真小学校校門前」に設置された竹の長さが、ずば抜けて高い目立つ門松です。
児童も見上げながら通学するのではないでしょうか。
こちらも左右を合成で近づけてみました。
今回は小生の感覚での三大門松をご紹介しましたが、後日、撮影してきた20ヶ所ほどの門松を順次ご紹介の予定ですので、私なら、俺ならこちらの方が三大門松だと思われる画像が登場するかもしれません。楽しみにお待ちください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます