補助器具
夫は「文明の利器」のお陰で、快適に?過ごしている。眼鏡ー子供の頃から👓入れ歯ー中年から🦷補聴器ー高齢になって🦻眼鏡と入れ歯は、朝起きて直ぐに装着するので
夫、アウェイで不機嫌に
夫の友人が訪ねて来た。 友人は家庭菜園をやっていて、👨🌾時々収穫物を届けてくれる。友人は夫の会社の同期。私より長い付き合いである...
春は気が緩む?
先日、夫の物忘れが進んだ、と愚痴った。物忘れ+段取り(やる気)だと気がつく。薪の準備は、夫の役目。ストーブの横の薪棚が空くと、すかさず補充してくれた。...
訪問販売
雨の中買い物から帰ってくると、☂️家の前でバンのハッチバックを上げ、男性3人が話し込んでいる。よく見ると、一人は夫。...
夫の症状ー覚書
夫のアルツハイマーの症状は、は順調に(?)進んでいる。 家事分担の夫担当、主なものは、① 洗濯② LDKのモップ掛け③ 夕食後の片...
新年会
今夜、交通安全協会の新年会がある。 会員はお年寄りが多い。 コロナの心配がだいぶ薄らいで、年度内に何とか開催の運びとなった、...

覚えていない夫は、叱れない
3月3日の夜に慌てて出した、雛人形。(旧暦で言えば、あと1ヶ月は大丈夫👌)そうこじつけて飾っている。...

新機能に戸惑う夫
トイレを新しくした。🚽町の電気屋さんオススメの、オサレなタンクレス。が、高齢者のおばさんは、手が洗えないのは困る。ごり押しして手洗いを付けてもらった。それだけ値...
東日本大震災
昨日は、東日本大震災から12年目の日。テレビでは盛んに関連の番組をやっていた。📺それを見ていた、夫。...
薪運び、仕上げ
先日、いただいた薪用玉切りを薪置き場に運び終わった。 🔥平地に、棒を何本か置いてその上に積み上げた。雨よけにトタンを被せれば完了...
雀荘始める?
高度成長期にサラリーマンだった、夫。“モーレツ社員” と言う言葉があったように、仕事は大変だったようだが、同期も多く、その分遊びも色々やったようだ。...