#サクラソウ自生地 新着一覧
ジャコウアゲハは産卵を終えてホッとしたに違いありません
ようやく10本の指を使ってキーボードに向かえるようになりました。まだ100%とはいきませんがとにかく、取り敢えずは日常生活は不自由なく過ごせるようになりました。有難うございます。8月7日は立秋でし
田島ヶ原サクラソウ自生地の現況と問題点をご覧ください
今年のサクラソウの株数調査の結果はとっくに発表されていたが、なんやかんやでそのままにし...
サクラソウ自生地を守る会の現地活動は今日までで終了です
現地活動最終日の今日4月17日の日曜日、9時30分過ぎには駐車場はもうかなりの車が来ていた。...
補完地にもヒゲナガハナバチが来ていたようです
13日に補完地に行って来た。補完地は万一指定地のサクラソウが全滅してしまった場合の備えで...
新開小学校の4年生が課外授業で訪れてくれました
4月12日AM10時に新開小学校の4年生50名が課外授業で来場。2クラスなので密を避け2班に分かれ...
今年初の夏日にアマドコロが花をつけ、ラッキーな写真が撮れました
4月10日のさいたま市は最高気温が27℃まで上がったようで今年初めての夏日。自生地を歩くだけ...
明日の日曜日は最高の見頃になりそうです
最高気温が25℃くらいまで上がり汗ばむ陽気の4月9日の土曜日。11時頃には小金井植物観察会の方...
観察会が行われ、第2次指定地のサクラソウの群生は見事
4月8日10時と11時30分の2回に分けてさいたま市文化財保護課主催のサクラソウ自生地観察会が行...
タジマシロが一輪咲いたよ!
タジマシロが一輪開花。昨年は同じ7日にもう一杯の白花でした。今年は蕾こそたくさんあります...
白花サクラソウの花にリーチがかかりました
白花サクラソウの開花にリーチがかかりました。もしかしたら今日開花したかもしれません。4月...
5日のサクラソウ自生地の訪問予定は延期してください
もう間もなく4月4日の22時だが、外は激しい雨の音が聞こえる。15時頃のサクラソウ自生地の観...