#シソ科オドリコソウ属 新着一覧
![土手の上の小さな花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/65/90bc4f67789ae76f4e43d81f5c3cc721.jpg)
土手の上の小さな花
*Click on the photo to see it in larger size. 陽当たりの良い土手の上で群れて咲く仏の座。何故か今年は、私はまだ大犬の陰嚢の花は見ておりません。早く見た
![姫踊子草と燈台草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/db/c7816d4321689a8f64dfa082da5bd310.jpg)
姫踊子草と燈台草
*Click on the photo to see it in larger size. 姫踊子草(ひめおどりこそう。シソ科オドリ...
![「春よ来い」か、「春よ、来い」か](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/e6/05d2efa79ca034a3c84eacc2fe4c26ad.jpg)
「春よ来い」か、「春よ、来い」か
*Click on the photo to see it in larger size. 「春よ来い」か、「春よ、来い」か。どちら...
![冬来りなば春遠からじ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/a5/3a088fac6b99ec2e847cd574c8804d5a.jpg)
冬来りなば春遠からじ
新春とは云うけれど、季節は冬の真っ只中。でも足元では春の小さな花が群れをなしておりま...
![足元では春が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/74/aacd49c2b083873fa363341413704d1a.jpg)
足元では春が
二日続けて雑木林の中から見上げた図をご覧いただきました。そこでは晩秋から初冬へと移ろ...
![ヒメオドリコソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/e0/2f7c68955afe79ecc2616787445ffad3.jpg)
ヒメオドリコソウ
唇形花が気になる形に意味があるのだろうか受粉の助けを借りる虫たちは入り口が狭くて入りづ...
![ヒメオドリコソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/eb/c0b32b1fc5dc5064d1964277bfc4e39d.jpg)
ヒメオドリコソウ
公園のブロック塀からのぞいていたオドリコソウ。農家の人に言わせると「ブタクサだ」と悪口...
![2023年、二日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/ad/07779c51e0c0d8262d289c6587eaf5b5.jpg)
2023年、二日目
新年二日目。てか、大晦日から飲んで食べて寝て飲んで食べて寝て(^^) と云う訳で今日の一...
![ホトケノザ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/9d/14eb46ba7a2b3f6cf31c61b49db534e2.jpg)
ホトケノザ
夕日にそまるホトケノザ弟の月命日。半年が過ぎた。春が来てさみしさが浸みる。
- 前へ
- 1
- 次へ