#上川町の花 新着一覧
![【上川町 ニセイカウシュッペ山の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/ba/8accd8c474f4c6fcc8038986da42cf66.jpg)
【上川町 ニセイカウシュッペ山の花】
「ニセイカウシュッペ山」は上川町から層雲峡へ向かう国道39号線から左側に見える1,883メートルの道内では高峰の山である黒岳など表大雪の山々より先に見えてくるのでわかりやすい。
![【上川町 黒岳~北鎮岳の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/5f/4415cc8d2ecdcaead8ddf176bdc92c7e.jpg)
【上川町 黒岳~北鎮岳の花】
四つ目の大雪山は層雲峡ロープウェー~リフト~黒岳~北鎮岳~黒岳のルートです。層雲峡のロープウェーからリフトで7合目まで行けるので普通に観光客が大勢いて、中にはその軽装のまま黒岳山
![【上川町 愛山渓~永山岳~沼の平の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/84/f39085ff79a7fcb969acccf01fface51.jpg)
【上川町 愛山渓~永山岳~沼の平の花】
三つ目の大雪山は愛山渓温泉から登るこの時は大雪山の初めての山ばかりを縦走し、最後は沼の平を経由して愛山渓に戻るという私にしてはロングランの縦走であった。登山スタートから愛山渓の
![【上川町 大雪高原山荘~緑岳~白雲岳の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/46/63a6e8482789261e29c93350d591b31b.jpg)
【上川町 大雪高原山荘~緑岳~白雲岳の花】
大雪山の二つ目は大雪高原山荘を登山口とし、緑岳~白雲岳~白雲避難小屋~緑岳のルートで見た花を。...
![【上川町 赤岳~小泉岳~白雲岳の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/29/783639b13aeba6f374a712c68f37a3e2.jpg)
【上川町 赤岳~小泉岳~白雲岳の花】
赤岳からは同じような花が咲き、樹木は無く砂礫の中を行く廻りに遮るものはなく山岳美を味わ...
![【上川町 銀泉台~赤岳の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/20/8892e59f4679d4da5d1ccf94386a071b.jpg)
【上川町 銀泉台~赤岳の花】
ここから大雪山に入ります広大すぎる山なので登山口はいくつもありそれぞれに縦走路もあるので、区分けをしないと膨大になってしまう大雪山自体にそれほど多くは登っていないのだが&hell
![【上川町 武華山の花】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/6a/8e8ec008e4df545074d5939452c913da.jpg)
【上川町 武華山の花】
「武華山」は上川町の層雲峡を超え、国道39号線石北峠付近から登っていく山である。あまり知られていないが、山頂からは大雪山は元より百名山のトムラウシ山や二百名山の石狩岳、二ペソツ山
- 前へ
- 1
- 次へ