#北海道人 新着一覧

【日本的「作庭」とHokkaidoの「雪かき」営為】
きのうの続きです。日本的庭造りマインドと北海道での雪かきとの対比論。 断熱気密などの住宅性能的な部分などへの「比重の掛け方」の北海道人のマインドからは、いわゆる和風庭園づくりマインドに...

【雪まつりが終わると春へ・・・かなぁ?】
昨日は週の半ばの祝日休日。どうも中間の月曜日が変調させる日程で、どうも休日気分が盛り...

【札幌・冬の降雪量、急増で平年超え水準に】
わたしは人生時間で7-8年にわたった東京暮らし、そして札幌帰還後の一時期のマンション暮ら...

【おお、リバウンド大雪 in さっぽろ】
記録的な高温・少雪という1月を過ごさせていただいた札幌市民でありますが、やはり冬将軍...

【奈良時代大国・播磨の国府官庁街「姫山」】
神戸・姫路〜山陽道周辺地域巡りから月曜の夜に帰還しましたが、大量の資料写真類を撮影し...

【1916(大正5)年頃の南方熊楠の家・台所空間】
昨日は久しぶりのわが家帰還で、体力涵養を第一に過ごしておりましたが、都合5日間で札幌...

【サケ発寒川遡上・ナナカマド、秋色深まる札幌】
きのういつものように早朝散歩に午前6時頃に家を出たのですが、体感気温が予想以上に低く...

【北海道開拓とも並行〜必死な開国近代化 富岡製糸場-4】
このブログでは2019-20年頃、北海道の住宅史の始原期を探って明治最初期の状況をずっと深掘...

【志苔館館主・中世南朝「小林氏」解明へ賛同の声】
昨日、ようやく環境にやや落ち着きが出たので、懸案になっていた「道南十二館・志苔館」の...

【PV設置困難な「多雪区域」での活用チャレンジ】
きのう太陽光発電の「壁面設置」についての北海道でのさまざまなチャレンジをご紹介したけ...

【50年超の「南紀白浜」との再会 皇統神話と熊野の旅-20】
みなさんどなたも「憧れの土地」みたいな感傷はあるでしょう。実際にそこに行った体験は徐...