#十月会 新着一覧

追憶の泉に浸かる。
5/15発行予定のわが孤人誌「晴詠(SEIEI)」20号記念特大号。完成してないので表紙の画像だけ紹介します。孤人誌活動も今年で8年目。早いもので・・なんて手垢のついたことを言いたくな

人のいる風景。
人のいる風景。誰もいないところを撮りたいと思っているけれど。プライバシーは尊重しないといけません。...

十月164号。
「十月」164号 お手元に届きましたらぱらぱらっとお願いします。「声」10首と小文を書いています。...

週末の気分。
プライバシーを公開します。原則として朝食は食べないので夜ごはんです。ちなみにボクはゴリラではありません。...

アルバムの日。
「十月」163号が発行されました。ボクは「鶯谷の日陰を歩く」10首と小文「白帝城、有明の月を獲る」を書いています。2首紹介しておきます。...

短歌は業余のすさびである。
としま区民センター前の公園。 11/13(水) 曇晴 いいひざの日。いいひざの日・・この語呂合わせはまぁまぁです。...

マイカーのステッカー。
マイカーのステッカー。1枚増えたのでまた載せます。わが社の職人から「行ってきたの?」と訊...

お世話するゆとり。
オーロラ撮影。オーロラを日本語では「極光」と言いますね。学生時代から憧れていたオーロラ...

残暑ざんしょ。
こんな案内板があると山並みと案内板を見比べるのだけれどどれがどれだか、あてはまらないことが多い。...

うなぎの日。
「十月」162号 2024/7/20発行 ¥800題詠「色」10首「いろいろありまして。」と300字文「登場人物全員が哀れなお話」を書きました。...

「埼玉の歌人たち」のお知らせと十月会。
第3回 埼玉の歌人たち―短歌に込めた想い―埼玉県の大宮図書館で開催されるとのこと。 7/10(水)晴 納...