#囲碁将棋ブログ 新着一覧
SS4-13 ゴキゲン中飛車(17)
ゴキゲン中飛車の超急戦を後手が回避して48銀72玉68玉82玉78玉72銀96歩94歩と進んだ昨日の途中図で先手は24歩から攻めても良かったわけですが、46歩を突いて47銀型を作ろうと
SS4-13 ゴキゲン中飛車(16)
超急戦の回避策としては、58金右に62玉とするほうが手が広いです。24歩同歩同飛88角成同銀33...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(15)
超急戦を回避されたらという話の続きです。先手の工夫で、23歩に36歩昨日は左銀を繰り出して...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(14)
ゴキゲン中飛車の一番激しい変化 (超急戦と呼ばれることが多い) は、後手がほぼ互角で戦えた...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(13)
先手が77角を打つ変化の続きです。77同馬は先手が少し指せそうなので、89馬が後手の最善です...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(12)
初手から76歩34歩26歩54歩25歩52飛58金右55歩24歩同歩同飛56歩同歩88角成同銀33角21飛成88角...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(11)
手順のおさらいをしておくと、初手から76歩34歩26歩54歩25歩52飛58金右55歩24歩同歩同飛56歩...
第259回名南将棋大会(弐)結果速報
本日は第259回名南将棋大会(弐)を開催しました。結果速報です。H級優勝栗本弘毅さんI級優勝鈴...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(10)
定跡が覆って後手有利になりましたから、先手が工夫しなければなりません。89馬に (99馬の時...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(9)
最後の変化はここで89馬です。43桂成として51飛は44角が攻防で入るので、56飛57香同飛成同金...
SS4-13 ゴキゲン中飛車(8)
またこの図に戻ります。本命は99馬と89馬だとされています。99馬には33角63桂成同玉99角成を...