#土の城 新着一覧

笹尾塁跡(山梨県北杜市小淵沢町) 思い出写真
撮影した写真で記憶をたどった記録なので間違っている場合もあります。訪れたのは、2011年11月上旬でした。所在地:山梨県北杜市小淵沢町下笹尾字耕地久保駐車場:あり(当時)駐車場は3,4の郭に当...

城郭に学ぶ
こんにちは。20期生の安納です。ここ数年、好事家の友人を先達に、日本の城郭・城跡について...

山室城(長野県伊那市高遠町)
三峰川の支流山室川に沿って進むと旧三義村山室に入る。山室の遠照寺はぼたん寺として地元で...

古御屋(古御家 長野県高森町)
松岡城跡の北東1km程の段丘端が南にせり出した先端に位置します。松岡城の支城と考えられて...

吉田南城(長野県高森町)
高森町の中ほどを流れる胡麻目川で削られた谷の南側の段丘上にあります。この地の豪族吉田氏...

吉田本城(長野県高森町)
高森町の中ほどを流れる胡麻目川で削られた谷の南側の段丘端上にあります。この地の豪族吉田...

吉田古城(長野県高森町)
高森町の中ほどを流れる胡麻目川で削られた谷の南側の段丘端上にあります。この地の豪族吉田...

飯島城 本城編(長野県飯島町)
(北西側の西岸寺付近より、正面の住宅背後の林が飯島城登城及び本城跡)飯島城 登城編からの...

飯島城 登城編(長野県飯島町)
飯島城 古城編からのつづきです。古城から戻って今度は西側の登城部分へと登って行きます。旧...

浅間社城(のろし台 長野県伊那市)
春日城跡主郭内に建つ解説板にあった、のろし台に向う。「図解 山城探訪」では浅間社城として...

春日城(野口城 長野県伊那市)
城跡のある山を南東側の野口館城(現野口公民館)付近から望む。「図解 山城探訪」では野口城として記載があるが、地元では春日城と呼ばれているようで表示板等も...