#天水受け 新着一覧
水戸の天水受け(5)
祇園寺(八幡町11-69) 開山堂前にある石製で八角の天水受けです。同じく開山堂正面前にある灯籠も八角形です。 鹿島神社(中河内町95) 丸い石製の天水受けです。お正月に注連
水戸の天水受け(4)
蓮の葉形の天水受けです。天水受けで一番多い形のようです。 地蔵院(内原906) 天水受けの下部がふっくらして安定感があり...
水戸の天水受け(3)
天水受けはハスの葉形と丸形が大部分ですが、四角形や八角形のものもあるようです。 光台寺(上水戸3-...
水戸の天水受け(2)
仏性寺(栗崎町1984) 平成15年に檀家によって奉納された天水受けのようです。三葉葵が正面にほどこされています。...
- 前へ
- 1
- 次へ