#循環型農業 新着一覧
ちっちゃいけど存在感あり。
春菊の新芽。茎は細く短くてとにかくちっちゃいです。小さいから包丁を入れることなくそのまま使えます。鍋料理は勿論ですが、新芽ゆえに柔らかいのでサラダにでもOKです。でも最大の魅力は小さいくせ...
芽吹く
今日は立春。
じっと我慢。
80.5mm。この48時間の積算雨量です。この雨で、畑の一部が冠水しました。すぐにでも水を抜き...
コリアンダーシードをぜひ‼️
粒をすりつぶすと甘くさわやかな香りがするコリアンダーシードは、タンパク質の素材と調和す...
မြန်မာအသီးအရွက်
ローゼル、唐辛子、夕顔、エンサイ。ミャンマーの食卓で定番の野菜を育てます。日本に住んで...
冬ですからね。
小松菜です。暖冬とはいえ、今は大寒です。育つ速さはやはり遅いです。
作付け計画策定中
始めるものと止めるもの。作付け計画策定中です。現段階で春~夏に栽培継続をするのは、中玉トマト、ナス、ピーマン、小松菜、ルッコ...
朝の野回り。
朝の野回り。昨日風が強かったので、ビニールが剥がされていないかを中心に見回ってます。幸...
真似は出来ない。
農作業は料理のレシピと似ているところがあって、どんなに詳しいマニュアル(レシピ)があって...
作業の流れ
今日は小松菜と蕪をそれぞれ一本づつ蒔きました。1 紐を張って曲がらないように鍬を使っ ...
計画通りに作業完了。
今日から大寒ですが、最高気温が14℃になったとても暖かい1日でした。今日はこの間耕した畑で3月下旬から始める予定の春の作付けまでに...