#戦艦 新着一覧

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1723(最終ステップ)まで。零式水上観測機 2機、水上偵察機 1機、ボート 2艘 が出来る。最後の最後まで欠品が出た。なんとなく飛行機と船に見える所は、技

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1702まで。その前に、大きさが今一伝わっていないのでは?と思い、分かりやすい比較...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1683まで。昨日保留した残りの2基の主砲を作る。この工程が1654~1680にあたる。昨...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1680まで。途中のステップ1653で副砲が出来る。横と後ろ。機銃と同じく銃身の根本は...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1642まで。煙突のパーツ。その半分。そして、完成形。裏側。さらに、途中の面白ギミ...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1609まで。 ステップ1598で艦橋に機銃が付く。前方。後方から。この機銃の組み方も面白い。銃身の根本あたりがスカスカだが、ぱっと見違和感は少ない。

海上自衛隊呉教育隊の中へ
同期会二日目は、呉教育隊で行われた終了式に参列しました。※呉教育隊は、呉駅から近い方で、江田島ではありません。※江田島の記事はこちら↓坂の上の雲の撮影現場です...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1575まで。今日は朝から気合を入れて組み立てる。相変わらず欠品だらけだが、突き進む。...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1402まで。昨日のパーツが成長した。上に伸びると期待していたが、横に成長中。相変...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1361まで。地味に欠品が続く。もう慣れっこになってしまっているのと、手持ちでカバ...

レゴもどき 大和作成記録
ステップ1317まで。艦首側の甲板にちょっとした装飾。見つからないブロックがあって中途半端...