#擬似問題 新着一覧
測定器に波動関数は適用できない! 「波束の収縮問題」「観測問題」は擬似問題
量子力学は、測定によって波動関数の瞬時収縮(波束の収縮)が起きるとしています。この収縮はシュレーディンガー方程式に従わないので「波束の収縮問題」という難問になっています。今回のブログでは...
波動関数(波束)が収縮する「1点」は実在しない!
先に指摘したように光子や電子には大きさがないので感光板などに付いた痕跡からこれらの量子...
心身問題は擬似問題 心身問題の前に情報物質問題の解決を!
心と脳という異質なもの同士が何故影響し合えるのかを問う心身問題は、未だに哲学、心理学、...
測定器はシュレディンガー方程式に従わない 観測問題は擬似問題
観測問題の混乱は、測定器の特異な性格を無視していることに起因します。以下で、測定器に関...
情報駆動型制御、クオリア駆動型制御、意志駆動型制御
ロボットは、情報処理の結果を利用して行動を制御します。これを、情報駆動型制御と名付けま...
ニューラルネットによる「心身問題は擬似問題である」ことの証明
私たちは脳という物質の働きによる非物質的な心のもとで行動を制御しているように見えます。...
- 前へ
- 1
- 次へ