#文化論 新着一覧
アメリカのデイジタル化は何処まで
案外と言うか予想通りと言うか:アメリカにおけるデイジタル化はどの程度まで行っているかと、我が国での菅政権のデイジタル庁構想と、遅れを取り戻そうという方針、韓国の引っ越しの際のスマートフォ...
アナログ世代は語る
菅総理は何処をどのようにデイジタル化を推進されるのだろう:菅義偉新総理は就任の前からデ...
9月11日 その2 先生と言われるほどの馬鹿でなし
敬称の使い方に思う:先ほど採り上げたフジテレビのバイキングにおける坂上忍の敬称の失礼な...
英語の零れ話
二進法的表現が多い:アメリカの会社の事業部にたった一人の日本人として入って22年半も過ご...
9月6日 その2 カタカナ語は面倒だ
ゴルフ用語にも造語が多い:先ほどまで「フジサンケイクラシック」という、今年最初のトーナ...
カタカナ語(和製英語)の難しさ
本当の意味を確認しようと辞書を引かされる:私はカタカナ語排斥論者だ。その私は後から後か...
英語という外国語の考察:
英語とは異文化の国の言語である:私は「英語とは我が国とは文化(=cultureのことであり、あ...
私の英会話の勉強法
英会話の勉強法(結局は慣れと度胸だが):先ずは英語を総合的に勉強すべき:私は「英会話」...
8月22日 その2 英語という言語の悩ましさ:
何と言っても余所の国の言葉だから:始めに:私は英語を教えるのであれば、最初に「これは文...
甲子園の野球に思うこと
テレビ局とマスメディアは何故あれほど高校野球を尊重するのか:昨11日は酷暑をものともして...
私事ですが"astra”についての辛い思い出
AstraZeneca社が話題になって思い出したこと:この新型コロナウイルス用のワクチンを鋭意開発...