#新春の風物詩 新着一覧
木更津・新春の珍しい行事つなはり(藁飾り)②-中島地区
- 不思議な結界つなはり、今回は中島地区にある4か所を紹介します。最初は中島・鯨地区集会所近くのつなはり。竹内商店の横に張ってあります。そして鯨集会所に入る道には、1/11に行われた梵天
木更津・新春の珍しい行事つなはり(藁飾り)①-牛込地区
1/14(火)ツレと木更津市の中島地区と牛込地区を廻って、新春の珍しい行事つなはり(藁...
奈良輪の神楽②-着物姿が粋な獅子の舞
1/12の午前11時頃から福王神社境内で、奈良輪の神楽が始りました。最初は2人の舞方で舞...
奈良輪の神楽①-成人の日にも一役かいました
1/12袖ヶ浦市の福王神社をツレと訪問、家内安全・五穀豊穣を祈願する奈良輪の神楽を撮影し...
厳寒の海の神事・木更津の梵天立て②-五穀豊穣・大漁祈願
1/11早朝幾分曇っていましたが、厳寒の海で江戸時代から300年も続く梵天立てが熱気をお...
暁の神事・木更津の梵天立て①300年続く新春の行事
2020年1月11日木更津市金田の中島海岸で行われた、厳寒の海の神事・梵天立てをツレと撮影...
2020年を占う菅原神社のやぶさめ②-的に当てるは神業なり
1/6に君津市の菅原神社で行われるやぶさめで使用する弓、矢を新調する矢迎えの儀を見学。...
新年を占う君津・菅原神社のやぶさめ神事①-弓と矢の制作
1/6(月)仕事始めのこの日、ツレと君津市北子安にある菅原神社を訪ねました。この神社は...
船祝②-お捻りをまいて豊漁と安全祈願
1/2富津漁港の船祝を撮影に行きましたが、時間も1時間を過ぎ午前9時頃になりました。最後...
船祝(ふないわい)①-富津漁港新春の風物詩
2020年の1月2日に千葉県の富津漁港で行われた船祝を撮影して来ました。毎年この行事を見...
- 前へ
- 1
- 次へ