#日本伝統飴細工協会 新着一覧
天敵の湿度
今日は朝から湿度が80%以上飴がベタつくので初クーラー始動するとたちまち作りやすくなりました飴細工 寿庵 ホームページ
参考までに試作してみました(イルカ編)
飴細工が固まる迄の時間を計ってみたのですがおおよそ5分~7分でしたがその日の外気温、室内...
無さそうで私にも有りますノルマ
飴細工師と言えども製造販売業何日迄に何個毎日コツコツ頑張るのみ最近は天候の良い日が続く...
今になって分かった事
色々な物を作ってそれら飴細工の写真が少ないのか単純な事でした作ればスグお客様の手に渡す...
夏に向け慌ただしく活動開始しだしました
画像編集が優れ過ぎこちらまだ色付けしていない金魚なのですが画像編集でアレコレいじってい...
真夏の外出は、なるべく避けたいので
先週は天気が良い日が続き今のうちにと思い色んな所へ散策していました通りすがりには阪神の...
腹7分が出来たらな~
最近は腰が痛む運動不足肥え過ぎ姿勢も悪いしな~心当たりが有り過ぎまずはお腹の脂肪を減ら...
飴細工教室休日編はこんな感じ
私も含め4名でこの日は3分~5分程でササット作れるオーソドックスなペガサスの練習でした飴...
平日の飴塾、5月連休前
この日は2名の参加夏に向けカブト虫の練習今回は即席に出来る色は黒ではなく青色で作成 飴...
花粉症対策でクマスギを「低花粉品種」に独自認定、長野県が植え替え推進へ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomidr/region/yomidr-12185212024年4月も後半に...
飴塾、練習の一部(2024年4月)
カブト虫やクワガタの練習私より生徒さんの方が上手に作られてました凄い素質あり過ぎ飴細工...