#本地堂 新着一覧

厳島神社絵図の絵馬
以前に訪れた岩国市周東町祖生にある新宮神社の絵馬の中に厳島神社を描いた絵馬が掲額されている。明治18年(1885)に奉納されたものであるが、絵図には本地堂や鐘楼が描かれており廃仏毀釈以前の...

朝倉山 真禅院(岐阜県不破郡垂井町宮代2006)
訪問日 令和6年5月16日朝倉山 真禅院真禅院は、近隣にある南宮大社(旧称南宮神社)と関係の...
日光・富岡 世界遺産を巡る旅 おまけ
6月14日~16日のドライブ旅を約1か月かかってようやく完結することができたと思ったら、日光東照宮で何

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区修学院開根坊町 赤山禅院【1】-2 日本最古都七福神:福禄寿
2022年 11月 25日(金)AM9:45 赤山禅院山門を過ぎて 参道が続きます 石灯篭の周りには...

厳島絵図
昨日の絵馬に関連して上絵図は慶応2年(1866)に発行された絵図で本殿後方に本地堂がみられ、横には大カ子とある鐘楼がみられる。(赤丸ケ所)明
- 前へ
- 1
- 次へ